2020-02-01から1ヶ月間の記事一覧

コロナウィルスのデータサイエンス(その2)

前回、死亡率をみるのに、感染者数ではなく、「死亡者数+回復者数」を基準にすべきであると申し上げました。 その後の死亡率を追跡した結果が表1です。ジョンホプキンス大学の元データでも現在では、感染者ー死亡者ー回復者=感染中が表示されるようになり…

映画「パラサイト」(その2)

映画「パラサイト」を見てきました。これについては、既に、「寓話」と「暗さ」についてコメントしてています。 アカデミー賞を受賞した映画なので、それなりに、色々なところでコメントがなされており、それらをみて、気になった点を追加・修正しておきます…

地域振興のためのスマホ写真活用(13)

100円ショップの洗濯ばさみレンズのテストです。 広角アタッチメント サンプル1は左が、アタッチメントなし、右がアタッチメントありです。広角アタッチメントは、3種類入手して、試してみましたが、どれも周辺がケラれます。 サンプル1 サンプル1の左の…

映画「パラサイト」

映画「パラサイト」を見てきました。 コメントは2つあります。「寓話」と「暗さ」です。 寓話 映画全体が「寓話」の集合体になっています。個別のエピソードは明らかに「寓話」としてみないと、不自然で納得ができません。ここまで、リアリティを排除して「…

梅が咲きました(3)~地域振興のためのスマホ写真活用(12)

鳥をいれる 梅の魅力を伝える写真を作ることがテーマになります。 梅林をみていたら、緑色の小鳥が時々きていることに気づきました。ウグイスだと良いのですが、街中なので、小鳥はメジロです。目の周りは白くなっています。鳥を撮影することは、基本難しい…

焼きいもの焼き方の研究(その4)

五郎島金時 五郎島金時というサツマイモがあったので、食べてことがないということで、生協に注文して取り寄せました。 芋を入手してから調べたら、「五郎島金時=鳴門金時」であることがわかりました。 (以下引用) 五郎島金時 金沢の五郎島粟ヶ崎地区や内灘…

梅が咲きました(2)~地域振興のためのスマホ写真活用(11)

ニュースで今年の梅は例年より開花が早いといっていました。 フォトギャラリーの分析 フォギャラリーの写真のうち、春の部分をダウンロードしてdarktableでみていたら、色々と気が付きました。 写真は全部で、16枚あります。 対象は、1本桜が2枚、その他の14…

梅が咲きました(1)~地域振興のためのスマホ写真活用(10)

水戸の偕楽園で、2月15日から梅まつりが始めりました。 筆者の住んでいるとことは、水戸に近いので、同じように、梅の花が咲き始めました。 そこで、スマホの性能試験の話は中断して、梅の花について書きます。ここでも地域振興を考えますのでまず、水戸の梅…

地域振興のためのスマホ写真活用(9)

ちょっと、ネガティブな話題が続いたので、今回は、明るいお役立ち情報です。 スマホの撮影でうれしいのは、100円ショップで、色々なアタッチメントが手に入ることです。 撮影に直接関係するアタッチメント、スマホのレンズに接続するレンズ類があります。値…

地域振興のためのスマホ写真活用(8)

今回は、違った条件の撮影ということで、オートモードで、室内の暗所を撮影してみました。 画像は、いつものようにdarktableで表示した画面のハードコピーです。 室内の特性 サンプル1はスマホで、雛壇を撮影したものです。明暗のダイナミックレンジは、さ…

焼きいもの焼き方の研究(その3)

前回、「鳴門金時」では上手に焼きいもが出来なかったので、追跡調査の結果です。 今回は、次の2点を検討しました。 芋の種類:「紅はるか」と「シルクスィート」 加熱時間:「50分」と「100分」 サンプル1は、「紅はるか」の焼きいもで、切り口が2つ並んで…

地域振興のためのスマホ写真活用(7)

今回は、EVを変えてみました。今回は、白飛びと黒飛びは表示していません。なお、EVには、自動モード(AUTO)はありませんが、EV0がカメラのおすすめEVになるので、自動モードに対応すると考えられます。 マニュアルモードのEVの変更例 サンプル1は-2.0EVの場…

14ビットの世界(5)~RGBワークフローへの道(9)(darktable3.0第109回)

8EVの壁 RGBワークフローは基本的に12EV以上を想定しています。一昔前の1.7インチや2.3インチのコンデジは、8EV以下なので、フィルミックRGBでは使用することを想定していません。10EVなど、8EVを超えるセンサーを持つ場合には、フィルミックRGBである程度効…

14ビットの世界(4)~RGBワークフローへの道(8)(darktable3.0第108回)

14ビットの世界(4)~RGBワークフローへの道(8)(darktable3.0第108回) ずいぶん、前書きが長くなったので、今回は実際のワークフローを示します。 RGBワークフローの情報 現時点では、RGBワークフローを知る最良の方法は、作者のAurélien PIERREさんのyou…

「ナイブズ アウト」

「Knives out」を見てきました。 ライアン・ジョンソン監督の5本目の長編映画になります。前作は、「スター・ウォーズ/最後のジェダイ」でしたで、そちらの方で記憶されている方が多いと思います。 内容は、クリスティのミステリーの世界です。探偵役は007…

地域振興のためのスマホ写真活用(6)

カメラのマニュアル機能 今回は、マニュアルモードが使えるか、マニュアルモードで使うとした、どのような場合が適しているかを考えたいと思います。 先に結論を言いますと、ソニーのXperia XZsのマニュアル機能は、想像できないレベルで、使いものにならな…

焼きいもの焼き方の研究(その2)

焼きいもの焼き方についての続報です。 170度120分のオーブンで焼くという基本を守って作ったのですが、失敗しました。 原因は、いもの種類にあると考えています。 左が紅はるかをつかった焼きいもで、これは合格です。右は鳴門金時をつかった場合で、水分が…

地域振興のためのスマホ写真活用(5)(darktable3.0第107回)

ダイナミックレンジの検討(その2) ダイナミックレンジに問題がありそうなことがわかったので、今回は、機種による違いを見てみます。 昨年の秋に、解像度の比較をした画像を取り出してきました。今回もトーンイコライザーで、ダイナミックレンジをもていま…

14ビットの世界(3)~RGBワークフローへの道(7)(darktable3.0第106回)

RAWとベースカーブ PIERREさんは、従来のベースカーブに大きな問題があるという問題意識をもっています。そこで、今回は、ベースカーブを考えます。 筆者は、ピクセルパイプラインの変更手続きを知るまで、ベースカーブが、RAW(整数型)を内部表現のデータ…

地域振興のためのスマホ写真活用(4)(darktable3.0第105回)

ダイナミックレンジの検討(その1) シリーズの第2回の末尾に、元のフレームのダイナミックレンジが大きい逆光では、スマホの写真は細部がつぶれるので、避けた方がよいと書きました。そして、元のフレームのダイナミックレンジの大きさが問題を引き起こす…

新国立劇場「セビリアの理髪師」

新国立劇場で「セビリアの理髪師」を見てきました。ひとこと良かったです。オペラとオペレッタは基本同じレベルには扱われないのですから、ミュージカルと比べるのは無粋でしょう。ロッシーニにあったら、現役時代のベートーベンも人気はかなったのですから…

14ビットの世界(2)~RGBワークフローへの道(6)(darktable3.0第104回)

プリントアウトの課題 PIERREさんの図の「紙」がでてきたので、ここで、プリントアウトの課題を整理しておきます。 ダイナミックレンジついては、ディスプレイが8-10EVであるのに対して、プリンタは、5-7EVなので、トーンがつぶれてしまいます。 色について…

コロナウィルスのデータサイエンス(その1)

2月8日のニューズウィークのWEBに 「新型コロナウイルス、感染ピークは過ぎた? 情報不足で予測モデル頼りにならず」 https://www.newsweekjapan.jp/stories/technology/2020/02/post-92345.php という記事がのっています。一方、ジョンホプキンス大学のWEB…

地域振興のためのスマホ写真活用(3)(darktable3.0第103回)

側光の場合 前回は、順光と逆光を取り上げました。ダイナミックレンジがオーバーする問題はないとは思われますが、相対的に、順光、逆光と比べてどうなるかは気になるところなので、整理しておきます。 90度の場合 サンプル1は90度(9時の方向)の撮影角度…

14ビットの世界(1)~RGBワークフローへの道(5)(darktable3.0第102回)

DLSRのダイナミックレンジとダイナミックレンジの転写 Aurélien PIERREさんは、現在の固定的な露光のワークフローは、カラーフィルムが普及し、ラボによる現像と焼き付けが普及した1970年代に固まったとみているようです。ちなみに、ゾーンシステムの発想は1…

地域振興のためのスマホ写真活用(2)(darktable3.0第101回)

最初の準備 筆者は、スマホを買ってすぐに、ブックタイプのケースに入れて使ってきました。しかし、これは、写真を撮るのには、不便なので、今回はブックタイプのケースから取り出しました。ブックタイプでない使いやすいケースがあれば良いのですが、いまの…

焼きいもの焼き方の研究

焼きいもの焼き方の研究 いつもとちょっと違った話題ですが、今日は料理法についての実験結果です。 オーブンの効能 筆者はテレビは見ませんので、テレビがどうなっているかは皆目わかりませんので、その点をまずお断りします。料理番組は、you tubeで、ゴー…

アダムズのゾーンシステム~RGBワークフローへの道(4)(darktable3.0第100回)

ゾーンシステムの考え方 前回はネガとポジのダイナミックレンジが同じであれば、露光は連動させざるを得ないことを説明しました。 今回は、ネガのダイナミックレンジがポジのダイナミックレンジより大きい場合の説明です。 説明に入る前に、ちょと前までのデ…

地域振興のためのスマホ写真活用(1)

「地域振興のための写真撮影と画像処理」で、観光振興のための写真活用のノウハウの基本はお伝えしたとおもうのですが、時間が経ったら、次の見落とした切り口があることに気づきました。 スマホの活用 テーマの掘り起こし方法 顔写真の探索 順次説明します…

露光とダイナミックレンジの問題(2)~RGBワークフローへの道(3)(darktable3.0第99回)

ゾーンの表示方法 前回は、平均グレーは、撮影する光の場の代表値としては、使いものにならないことを確認しました。 そのとき、現実の世界のダイナミックレンジは小さいものを例にとっています。カメラやフィルムのダイナミックレンジとして想定した8EV似…