地域振興のための写真活用法

福岡堰の菜の花~つくば市とその周辺の風景写真案内(1248)

小貝川の土手には、菜の花が咲いています。 駐車場の利便性から、福岡堰に菜の花を探しにいきました。 例年ですと、桜並木のあたりで、菜の花がみれるのですが、2024年は、福岡堰の下流には、菜の花はなく、上流だけでした。 写真1 福岡堰の公園のカンヒサ…

雪柳~つくば市とその周辺の風景写真案内(1247)

雪柳の花が開き始めました。 写真1 雪柳

高崎自然の森の河津桜~つくば市とその周辺の風景写真案内(1246)

HPにはのっていませんが、高崎自然の森にも、河津桜がありました。 写真1 高崎自然の森の河津桜 写真2 高崎自然の森の河津桜 写真3 高崎自然の森の河津桜とメジロ 写真4 高崎自然の森の河津桜 写真5 高崎自然の森の河津桜

雪の日の梅園公園~つくば市とその周辺の風景写真案内(1245)

雪の日の梅園公園の写真です。 写真1 雪の日の梅園公園 写真2 雪の日の梅園公園 写真3 雪の日の梅園公園 写真4 雪の日の梅園公園 写真5 雪の日の梅園公園

モンブランラーメン~つくば市とその周辺の風景写真案内(1243)

道の駅かさまは、栗とモンブランがセールスポイントです。 活龍・道の駅かさま店では、オリジナルメニューとして、「笠間栗とゴマのタンタン麺」を販売していました。 このメニューは、笠間栗は1つ入っていました。 最近、活龍・道の駅かさま店では、オリジ…

公園の梅~つくば市とその周辺の風景写真案内(1242)

1月22日の公園の梅です。 白花はまだ、つぼみも、ありません。 ピンクが3分咲きです。 濃いピンクは、1分咲きの状態です。 花が古くなると、傷が目立つので、ピンクの梅は、撮影可能な状態と思われます。 写真1 公園の梅 写真2 公園の梅

ノバホール~つくば市とその周辺の風景写真案内(1241)

ノバホールは、センタービルの一部にもなっていますが、今回は、ホールの部分を紹介します。 写真1 ノバホール 写真2 ノバホール

どんど焼き~つくば市とその周辺の風景写真案内(1240)

小田城歴史広場で、どんど焼きをみました。 写真1 どんど焼き 写真2 どんど焼き 写真3 どんど焼き 写真4 どんど焼き 写真5 どんど焼き

宇都宮ライトレール(栃木県宇都宮市)~つくば市とその周辺の風景写真案内(1239)

宇都宮ライトレールは、国内では、70年ぶりの新設の路面電車です。 終点の芳賀・高根沢工業団地には、企業の中に駐車場があると思われますが、それ以外に、宇都宮ライトレールに併設された駐車場は少なく、パーク&ライドを計画しているわけではないようです…

乙戸沼公園の白鳥(土浦市)~つくば市とその周辺の風景写真案内(1238)

乙戸沼公園の白鳥は、12月20日に、1羽を確認しました。 1月3日は、白鳥はいませんでした。 1月10日に、9羽、1月11日に10羽を確認しました。 写真1 乙戸沼公園の白鳥(1月10日) 写真2 乙戸沼公園の白鳥(1月10日) 写真3 乙戸沼公園の白鳥(1月11日)

水郷桜イルミネーション(土浦市)~つくば市とその周辺の風景写真案内(1237)

水郷桜イルミネーションは、霞ヶ浦総合公園のイルミネーションです。 今までは、LED10万個でしたが、今回は、LED20万個使用にパワーアップしています。 写真1 水郷桜イルミネーション 写真2 水郷桜イルミネーション 写真3 水郷桜イルミネーション 写…

プラナカン文化の再発見

日本では、地域おこしの観光に関心がもたれていますが、実体は金太郎飴にちかいものです。 随分以前に、マレーシアのランカウェイとペナン、マラッカ、シンガポールにいったことがありますが、その時の印象は、昔の植民地で、架橋の人の多い街というイメージ…

ところざわサクラタウン(4)(埼玉県所沢市)~つくば市とその周辺の風景写真案内(1236)

ミュージアムの隣の池には、奈良美智(なら よしとも)氏のオブジェがありました。奈良美智氏は、村上隆氏や草間彌生氏と並ぶ世界的なアーティストで、作品は、ニューヨーク近代美術館やロサンゼルス現代美術館も所蔵しています。 10月22日に所沢市長選挙が…

ところざわサクラタウン(3)(埼玉県所沢市)~つくば市とその周辺の風景写真案内(1235)

角川武蔵野ミュージアムの内装です。 ミュージアムの図書館部分は、松岡正剛さんが、博物館部分は荒俣宏さんが、美術館部分は神野真吾さんがプロデュースしています。 写真1 松岡正剛さんがプロデュースした図書館部分です。 写真2 荒俣宏さんがプロデュー…

ところざわサクラタウン(2)(埼玉県所沢市)~つくば市とその周辺の風景写真案内(1234)

角川武蔵野ミュージアムの外観を紹介します。 角川武蔵野ミュージアムは、2万枚の石板を貼り付けた61面の三角形の外壁で構成され、約36mの高さがある「巨大な岩」の形をしています。 隈研吾氏は、角川武蔵野ミュージアムを、「私が手掛けた石の建築の集大成…

ところざわサクラタウン(1)(埼玉県所沢市)~つくば市とその周辺の風景写真案内(1233)

ところざわサクラタウンは、2020年11月にオープンしたKADOKAWAによる日本最大級のポップカルチャー発信拠点です。 ところざわサクラタウン全体を、隈研吾建築事務所が設計しています。 中心施設の角川武蔵野ミュージアムは、隈研吾氏の代表的な建築になって…

乙戸沼の夕陽と白鳥~つくば市とその周辺の風景写真案内(1232)

2023年12月20日に、乙戸沼で白鳥1羽を確認しました。(写真2) 1羽なので、撮影のために、近づくのはやめました。 代わりに、夕陽の写真を載せておきます。 2023年3月まで、土浦市は、乙戸沼の白鳥の飛来数をカウントして、データを公開していました。 2023…

ヤーンボミング~つくば市とその周辺の風景写真案内(1231)

つくばランタンアート2023にあわせて、ヤーンボミングが展示されていました。 ヤーンボミング(Yarn bombing、yarnbombing)は、カラフルな編み物やかぎ針編みを使ったストリートアートを指します。 12月17日は、強風のため肝心のランタンはキャンセルされま…

つくばランタンアート2023~つくば市とその周辺の風景写真案内(1230)

つくばランタンアート2023は、 つくばセンター広場で、 12月16日(土曜)、17日(日曜) 16時45分点灯でひらかれています。 ランタンの数は、2023年が、約6000個、2022年が4829個です。 2016年と2019年は、約7000個だったので、いったん数が減っています・ 写真…

五所駒瀧神社の動物の石の精(2)(桜川市)~つくば市とその周辺の風景写真案内(1229)

動物の石の精の続きです。 写真1 動物の石の精 写真2 動物の石の精 写真3 動物の石の精 写真4 動物の石の精 写真5 動物の石の精

五所駒瀧神社の動物の石の精(1)(桜川市)~つくば市とその周辺の風景写真案内(1228)

動物の石の精の前編です。 写真1 五所駒瀧神社の動物の石の精 写真2 五所駒瀧神社の動物の石の精 写真3 五所駒瀧神社の動物の石の精 写真4 五所駒瀧神社の動物の石の精 写真5 五所駒瀧神社の動物の石の精 写真6 五所駒瀧神社の動物の石の精 写真7 二…

五所駒瀧神社の灯篭の石の精(桜川市)~つくば市とその周辺の風景写真案内(1227)

灯篭の石の精の紹介です。 写真1 灯篭の石の精 写真2 灯篭の石の精 写真3 灯篭の石の精 写真4 灯篭の石の精

五所駒瀧神社の顔のある石の精(桜川市)~つくば市とその周辺の風景写真案内(1226)

五所駒瀧神社社の「いしおさん」以外の石の精を紹介します。 今回は、「いしおさん」と同じような顔のある石の精です。 なお、Google lensで調べると、似たようなデザインの石の像は、ほとんど、ヒットしません。 驚くべき、オリジナリティです。 写真1 顔…

五所駒瀧神社の「いしおさん」(桜川市)~つくば市とその周辺の風景写真案内(1225)

「いしおさん」は、茨城県桜川市真壁地区のマスコットキャラクターです。 桜川市(旧真壁町)は、真壁石の産地として知られています。 2005年6月、真壁石の石材職人と筑波大の産学連携プロジェクト「石匠(いしく)の見世蔵」の中で、筑波大学院生だった野見…

Village Market Tsukuba~つくば市とその周辺の風景写真案内(1224)

Village Market Tsukubaを学園の杜公園で開催していました。 日曜日の学園の杜公園周辺は、渋滞がひどく、着いたときには、終了時間の16時を過ぎていました。 12月の開催は、以下で、毎週開催されています 人々が繋がり、人と地球にフレンドリーな雰囲気を楽…

乙戸沼公園の遊具改修工事(土浦市)~つくば市とその周辺の風景写真案内(1223)

乙戸沼公園の遊具改修工事が、始まっています。 ネットで検索すれば、詳しい情報が入手できるとおもって、工事の看板を撮影しませんでした。 ネットでわかったのは、予算が、乙戸沼公園遊具更新に4930万2000円計上されていたことだけでした。 遊具改…

菅生沼の白鳥(常総市、坂東市)~つくば市とその周辺の風景写真案内(1222)

菅生沼(すがおぬま)は、茨城県坂東市と常総市との間にある南北約5.5km、東西約0.4kmの沼です。 菅生沼の水深は浅く、水をたたえるのは主に下沼と呼ばれる南部で、上沼と呼ばれる北部は湿地帯になっています。 下沼には、菅生沼ふれあい広場(常総市)があ…

つくば市立中央図書館前のメタセコイア~つくば市とその周辺の風景写真案内(1221)

つくば市立中央図書館前にも、メタセコイアがあります。 メタセコイアの名所は、つくば大学と植物園になっていますが、実は、つくば市内の公園や街路樹には、メタセコイアが多く使われています。 写真1市立図書館前のメタセコイア

上高津貝塚ふるさと歴史の広場の秋(土浦市)~つくば市とその周辺の風景写真案内(1220)

上高津貝塚ふるさと歴史の広場の紅葉です。 写真1 上高津貝塚ふるさと歴史の広場 写真2 上高津貝塚ふるさと歴史の広場 写真3 上高津貝塚ふるさと歴史の広場

メタセコイア通り(阿見町)~つくば市とその周辺の風景写真案内(1219)

阿見町にも、メタセコイア通りがあります。 常磐線の荒川沖駅につながる道路です。 2023年時点では、まだ、街路樹は、あまり、大きくありません。 12月5日の写真を載せますが、まだ、十分に紅葉していません。 あけぼのすぎ通りの近くの本郷ふれあい公園にも…