2023-01-01から1年間の記事一覧
(2種類の帰納法があります) 1)帰納法の間違い 基本的に、帰納法は間違った推論(仮説作成法)です。 正確にいえば、推論(仮説作成法)自体には、正しい推論と間違った推論の区別 はありません。 推論の正しさは、仮説の検証をして、初めて判断できます…
(ドキュメンタリズムでは、ミサイルが飛んできます) 1)「防衛装備移転三原則」のドキュメンタリズム 政府は12月22日、「防衛装備移転三原則」の運用指針を改正し、外国企業から技術を導入し国内で製造する「ライセンス生産」の装備品について、ライセン…
日本では、地域おこしの観光に関心がもたれていますが、実体は金太郎飴にちかいものです。 随分以前に、マレーシアのランカウェイとペナン、マラッカ、シンガポールにいったことがありますが、その時の印象は、昔の植民地で、架橋の人の多い街というイメージ…
(間違い探しが、問題解決のスタートです) 1)実質賃金 日本生産性本部がまとめた2022年の労働生産性の国際ランキングによると、日本は経済協力開発機構(OECD)に加盟する38か国中30位で、比較可能な1970年以降で最低でした。日本は長年、20位前後が定位…
(2種類の帰納法があります) 1)帰納法の間違い 基本的に、帰納法は間違った推論(仮説作成法)です。 正確にいえば、推論(仮説作成法)自体には、正しい推論と間違った推論の区別 はありません。 推論の正しさは、仮説の検証をして、初めて判断できます…
ミュージアムの隣の池には、奈良美智(なら よしとも)氏のオブジェがありました。奈良美智氏は、村上隆氏や草間彌生氏と並ぶ世界的なアーティストで、作品は、ニューヨーク近代美術館やロサンゼルス現代美術館も所蔵しています。 10月22日に所沢市長選挙が…
(政治資金パーティ問題をデザイン思考で扱います) 1)近況 2023年12月19日、東京地検特捜部は、政治資金規正法違反(不記載、虚偽記載)容疑で最大派閥の清和政策研究会(安倍派)と志帥会(二階派)の両事務所を家宅捜索しました。 特捜部による自民派閥…
(デザイン思考をするための認知バイアスの解除のハードルは高いです) 1)TPS(トヨタ生産方式)の概要 引き続き、断わりのない引用は、CARWatchの記事(筆者要約)を扱います。 << 引用文献 トヨタ 豊田章男会長にダイハツの認証不正問題について聞く …
角川武蔵野ミュージアムの内装です。 ミュージアムの図書館部分は、松岡正剛さんが、博物館部分は荒俣宏さんが、美術館部分は神野真吾さんがプロデュースしています。 写真1 松岡正剛さんがプロデュースした図書館部分です。 写真2 荒俣宏さんがプロデュー…
(デザイン思考をすれば、許認可と安全性は別問題です) 1)ダイハツ問題の実害 今回は、CARWatchの記事を元に、認知バイアスを考えます。 以下で、断わりのない引用は、CARWatchの記事(筆者要約)です。 << 引用文献 トヨタ 豊田章男会長にダイハツの認…
角川武蔵野ミュージアムの外観を紹介します。 角川武蔵野ミュージアムは、2万枚の石板を貼り付けた61面の三角形の外壁で構成され、約36mの高さがある「巨大な岩」の形をしています。 隈研吾氏は、角川武蔵野ミュージアムを、「私が手掛けた石の建築の集大成…
マウントアダプターを使うと古いレンズをミラーレスカメラで使うことができます。 マニュアルフォーカスの古いレンズの場合には、電子接点がないので、EXIFに、レンズデータが保存されません。 あるいは、マウントがあっていても、電子接点がないとEXIFにレ…
ところざわサクラタウンは、2020年11月にオープンしたKADOKAWAによる日本最大級のポップカルチャー発信拠点です。 ところざわサクラタウン全体を、隈研吾建築事務所が設計しています。 中心施設の角川武蔵野ミュージアムは、隈研吾氏の代表的な建築になって…
(ダイハツ問題を例に、ドキュメンタリズムの問題点を考察します) 1)ダイハツの問題 乗りものニュースによると、問題は以下です。(筆者要約) < ダイハツ工業(奥平総一郎社長)は2023年12月20日、不正行為を調査する調査委員会(委員長=貝阿彌誠弁護…
クリスマス前ですが、darktable 4.6.0が、リリースされました。 www.darktable.org
牡蠣のコンフィの低温調理についてのレビューです。 牡蠣は生食用を使います。 加熱による殺菌は考えません。 調理日に食べないのであれば、温度と加熱時間をあげるべきです。 ビン詰めの牡蠣のコンフィとは、異なります。 温度はセ氏です。 水をはった鍋に…
(デザイン思考の設計図とは何かを、貧困問題を例に考えます) 1)天然痘の根絶計画 理化学研究所の IMS生命医科学研究センターによれば、天然痘の根絶計画は次の様にすすめられました。 < 1958年、世界天然痘根絶計画が世界保健機関(World Health Organiz…
2023年12月20日に、乙戸沼で白鳥1羽を確認しました。(写真2) 1羽なので、撮影のために、近づくのはやめました。 代わりに、夕陽の写真を載せておきます。 2023年3月まで、土浦市は、乙戸沼の白鳥の飛来数をカウントして、データを公開していました。 2023…
年末割引だったので、AMAZONで、低温調理器を購入しましたが、問題があったので、参考までにメモしておきます。 なお、購入した低温調理器は、まだ、使っていませんので、使用実績は、後ほど、報告します。 低温調理器は、3年ほど前から、使ってみたいと思っ…
(TINAは、経済政策のデザインに必須の概念です) 1)TINA 「市場に代替する仕組みは存在しない(There is No Alternative to Market、TINA)」はサッチャーの有名な言葉です。 自動車は、ハンドルから手を離してもアクセルをふめば、ハンドルは直進に戻る…
(企業経営でも、デザイン思考は重要です) 1)経営の設計図と設計思想 デザイン思考は設計図を作ります。 この設計図は、物質としてのモノに限りません。 制度設計も、デザインです。 組織の設計もデザインです。 ジョブ型雇用では、ジョブディスクリプシ…
darktable4..6は、クリスマスに、リリースされると思います。 開発版は、dakrtable4.5で、毎週改訂されています。 前回の改定は、12月10日でした。 本来であれば、12月17日に、4.5(開発版)の最終リリースが出るはずです。 window版については、これは、コ…
つくばランタンアート2023にあわせて、ヤーンボミングが展示されていました。 ヤーンボミング(Yarn bombing、yarnbombing)は、カラフルな編み物やかぎ針編みを使ったストリートアートを指します。 12月17日は、強風のため肝心のランタンはキャンセルされま…
(設計の良し悪しは、設計思想に基づいて判断します) 1)設計思想 良い設計図には、設計思想があります。設計思想とは、実務的な概念です。 設計は、製作予算、製作期間などの制約の下で行われます。 全てを満足する設計はできませんので、どこで、バランス…
つくばランタンアート2023は、 つくばセンター広場で、 12月16日(土曜)、17日(日曜) 16時45分点灯でひらかれています。 ランタンの数は、2023年が、約6000個、2022年が4829個です。 2016年と2019年は、約7000個だったので、いったん数が減っています・ 写真…
(前例主義とカタログ販売には共通点があります) 1)前例主義・訓詁学・権威主義 前例主義とは、どこかで、成功した方法をコピーしてくる推論です。 例えば、欧米で成功している事例を持ってくるという論理です。 「探求の学習が欧米では流移行している、…
動物の石の精の続きです。 写真1 動物の石の精 写真2 動物の石の精 写真3 動物の石の精 写真4 動物の石の精 写真5 動物の石の精
1)成果主義の失敗 ジョブ型雇用は、成果主義です。 この「成果とは何か」が課題です。 溝上憲文氏は、次のように言っています。 < キヤノンは2001年に現在のジョブ型の原型ともいえる賃金制度を導入し、諸手当だけではなく、定期昇給制度廃止も打ち出した…
りんごを、箱で購入したので、焼きりんごをつくってみました。 (1)りんごを洗って、芯を取ります。(写真1) このとき、穴が底まで達しないようにしました。 (2)穴に、レーズン、プルーン、ナッツ、りんごのかけらをつめました。(写真2) 190度30分…
動物の石の精の前編です。 写真1 五所駒瀧神社の動物の石の精 写真2 五所駒瀧神社の動物の石の精 写真3 五所駒瀧神社の動物の石の精 写真4 五所駒瀧神社の動物の石の精 写真5 五所駒瀧神社の動物の石の精 写真6 五所駒瀧神社の動物の石の精 写真7 二…