2020-04-01から1ヶ月間の記事一覧

第4のシナリオとロックダウンの課題~コロナウィルスのデータサイエンス(その38)

アジア・オセアニアの謎 世界のデータを見ていると、中東より東のアジアとオセアニア(以下アジア・オセアニア)の感染者数、感染率は、発生源の中国に近いにも関わらず、少なくなっています。現在、封じこめに成功したとする中国、台湾、ニュージーランドだ…

東京都の感染者数の最近の傾向と西浦モデルの課題~コロナウィルスのデータサイエンス(その37)

東京都の感染者数の最近の傾向と西浦モデルの課題 東京都の27日の感染者数が39人で、28日は112人なので、マスコミはまた増えたと書いていますが、あまりにひどいのでここで問題点を整理しておきます。 図1は、28日のデータまで入れた7日移動平均データです…

非常事態宣言とオオカミ少年のジレンマ~コロナウィルスのデータサイエンス(その36)

オオカミ少年の話 非常宣言は、「オオカミ少年」の話ににているところがあります。 「オオカミ少年」は「嘘をつく子供」とも、「羊飼いとオオカミ」ともいわれるイソップ寓話です。 wikiを引用すると次のような話です。 羊飼いの少年が、退屈しのぎに「狼が…

川口公園~つくば市とその周辺の風景写真案内(32)

川口公園 小貝川沿いの水田地帯の中にあります。 昔の航空者写真を見ると現在より規模は小さいけれども沼があります。 河川との位置関係からすると用水源のため池が必要であったとは思われないので、排水不良で沼であった土地を公園整備したように思われます…

非常事態宣言で感染者数は減っているか~コロナウィルスのデータサイエンス(その35)

移動平均でみる主要都道府県の感染者数の推移 都道府県のデータは今まで、東京都だけを扱ってきました。 これは、データがそろわないことが原因です。筆者のデータは、毎日のマスコミ発表の数字を自分で入力してきました。 現在、自治体で、デジタルデータで…

松代公園~つくば市とその周辺の風景写真案内(31)

松代公園 つくば市の中規模公園のひとつで、中心にある池は農業用ため池です。 紅葉はそれなりにきれいです。ただし、芝生がないので、ピクニックには向いていません。 学校が隣接しています。 駐車場はありません。 公式ページ https://www.city.tsukuba.lg…

混雑の問題~コロナウィルスのデータサイエンス(その34)

非常事態宣言の影響 非常事態宣言が出て、できるだけで歩かないように要請されています。 連休は、旅行をしないようにも要請されています。 交雑度は、時間分布と空間分布に大きなかたよりがないとすれば、次の式で表されます。 (来店者数×滞在時間)÷(店…

ひたちの水辺公園~つくば市とその周辺の風景写真案内(30)

ひたちの水辺公園 つくば市の隣の牛久市にある洪水調整池を中心につくられた公園です。 ただし、この池の周辺の景観は、良いとはいえません。 秋に行ったので、水質はそれほど悪くなく、池の中に鳥がいました。 写真がベストショットですが、これでは、何か…

本郷親水公園~つくば市とその周辺の風景写真案内(29)

本郷親水公園 15,691平方メートルあり、平成22年に整備されました。つくば市の隣の阿見町の荒川本郷団地の開発に伴う洪水調整池です。 地図で見ると常磐線の荒川沖駅の近くにあります。荒川沖駅は土浦市ですが、ここは、阿見町になります。 写真は夏にとった…

西浦モデルでみる東京都の感染者数予測(その2)~コロナウィルスのデータサイエンス(その33)

google reportの更新 (その32)では、東京都の20日までの感染者数と4月11日までのgoogle reportを使いました。 Google Reportが更新されて、4月17日までのデータになりました。 2週間(14日)のタイムラグを見ると、4月11日は4月25日に対応するので、古いGoog…

葛城水辺公園~つくば市とその周辺の風景写真案内(28)

葛城水辺公園 前回に洪水調整池の説明をしたので、引き続き洪水調整池の公園を紹介します。 葛城水辺公園は、蓮沼川沿いにある洪水調整池の公園です。この公園は、つくば市の公園リストには、まだ、掲載されていません。 写真の手前の部分は、国土地理院の昔…

反町の森公園~つくば市とその周辺の風景写真案内(27)

反町の森公園 「ソリマチノモリコウエン」とよみます。 公式の情報は以下です。 https://www.city.tsukuba.lg.jp/shisetsu/kouensports/kouen/1002819.html 桜が、きれいなようですが、今年はここまでは、回れませんでした。 写真1は「反町の森公園」の晩夏…

北条大池(その3)~つくば市とその周辺の風景写真案内(26)

Kritaを使ってみる(その3)レタッチツールの比較 大池の写真には、電線と電柱があって、見苦しくなっています。 レタッチモジュールは、darktableにもありますが、Kritaにもあるので、ここでは比較してみます。 Kritaのレタッチツールは、左のメニューの「…

西浦モデルでみる東京都の感染者数予測~コロナウィルスのデータサイエンス(その32)

東京都の感染者数の曜日の影響 東京都の感染者数のデータを20日に更新しました。 感染者数のデータは週末は検査数が平日と異なるので、その影響があるとの記事がありましたので、移動平均で曜日の影響を消してみました。 図1は、感染者数と経路不明感染者数…

北条大池(その2)~つくば市とその周辺の風景写真案内(25)

Kritaを使ってみる(その2) サンプル1が桜の写真で、この写真の空の部分を青空に入れかえたいのです。 この写真を読み込みますが、この写真は、D5300で撮影したもので、サイズが、6016x4016あります。 ですので、最初に、Kritaでこのサイズのテンプレート…

愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ~コロナウィルスのデータサイエンス(その31)

愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ PCRの検査について、新潟県はドライブスルー方式を導入しました。 厚生労働省も、意見を翻して、ドライブスルー方式を導入する方向になったようです。 一方、感染症関連の2学会は、PCR検査を増やすべきではないという声…

偕楽園(その5)~つくば市とその周辺の風景写真案内(24)

Kritaを使ってみる(その1) darktableだけでは、雲が残ってしまい、空が不自然になります。 そこで、空の部分を入れ替えればよいだろうということになります。 空の入れ替えは次の2つのレベルが想定されます。 曇りの空を切り取って、その部分を、晴れの…

最近の東京都のデータ~コロナウィルスのデータサイエンス(その30)

最近の東京都のデータ 4月18日までの東京都のデータを見ておきます。 図1は感染者数と経路不明者数です。 経路不明者数の比率が一番高かったののは4月10日と11日でその後の比率はあがっていません。 図1 図2は東京都の感染者数と経路不明感染者数の毎日の…

偕楽園(その4)~つくば市とその周辺の風景写真案内(23)

偕楽園の写真編集効果 デジタルカメラに関心のない方は、写真はスマホで撮影すればよいとお考えと思います。 まして、デジタル写真を現像するなどという面倒なことには関心がないとおもいます。 ですので、RAW現像や、編集のことを書いても、ジャーゴンと思…

偕楽園(その3)~つくば市とその周辺の風景写真案内(22)

偕楽園 近景、中景、遠景のバランスで改善の余地があるとかいてしまったので、実際に、チャレンジしてみました。 写真1は修整結果です。遠景にぼかしを少し入れ、近景の緑を強くして、中景を明るくしました。 写真1 写真2は、左が元の写真、右が新しい修…

偕楽園(その2)~つくば市とその周辺の風景写真案内(21)

偕楽園 偕楽園から千波湖をみる写真です。 よくみると、木の間に常磐線のレールがみえます。 線路の手前までが偕楽園の園内になります。 スーパーひたちの写っている写真では、千波湖はみえませんでしたが、ここでは、千波湖をみることができます。 左上に松…

アリとギリギリスの物語~コロナウィルスのデータサイエンス(その29)

アリとキリギリスの物語 「アリとキリギリスの物語」は、イソップにでてくる寓話です。 夏(余裕のある)にしっかり準備しておかないと冬(余裕がなくなった状態)を乗り切ることができずに死んでしうから、注意しなさいという寓話です。この寓話のポイント…

小規模公園の桜~つくば市とその周辺の風景写真案内(20)

小規模公園の桜 いわゆる砂場、滑り台を含む児童公園が、つくば市内には、多数あります。駐車場は整備されれおらず、地元の子供の利用を想定しています。1978年の学園都市移転から、すでに40年を過ぎていますので、それなりに木が大きくなっている公園もあり…

最近の東京都のデータ~コロナウィルスのデータサイエンス(その28)

4月14日までのデータ 4月14日までの東京都のデータを2の対数でプロットしました。 縦の1目盛りが2倍になります。横の1目盛りは5日にです。マス目の対角線の傾きが5日で2倍の増加速度になります。 ここ3日のデータは、それまでの増加傾向はありません。ただ、…

梅園公園~つくば市とその周辺の風景写真案内(19)

梅園公園 つくば市にある公園は、大きさで、3つのグループに分けられます。 大規模公園:大規模公園は、都市計画の中で、公園ゾーンとして位置づけられ、つくば駅を中心に、南北に、大きな公園が散在し、その間をペデストリアンデッキでつなぐ、構造になって…

偕楽園(その1)~つくば市とその周辺の風景写真案内(18)

偕楽園 水戸にある徳川時代の庭園です。 著名ですが、個人的には、偕楽園の評価はあまり高くないです。 その理由は、本来は背景(借景)である千波湖との関係が、崩れているからです。 写真の常磐線は、偕楽園(手前)と千波湖(左後方)を切断する形で存在…

科学万博記念公園(その2)~つくば市とその周辺の風景写真案内(17)

科学万博記念公園 (11)と同じ写真をパラメトリックマスクを使って、カラーバランスを変更してみました。 変更写真(写真1)と、旧、新の比較写真(写真2)を示します。 風景写真においては、曇り空は、取り扱いが難しいとおもいます。 桜の花の色は、…

緊急事態宣言後と西浦モデル~コロナウィルスのデータサイエンス(その27)

緊急事態宣言後 緊急事態宣言が出ても、以前、宣言の趣旨があるいは、金銭的補償がはっきりしない状態が続いています。 最初に最近のデータを見ておきます。 図1は東京都の日当たり感染者数と経路不明の感染者数です。 いまのところ経路不明の感染者数の割…

歩行者自転車専用道路「ペデストリアンデッキ」(その2)~つくば市とその周辺の風景写真案内(16)

歩行者自転車専用道路「ペデストリアンデッキ」 (15)と同じ写真をパラメトリックマスクを使って、カラーバランスを変更してみました。 変更写真(写真1)と、旧、新の比較写真(写真2)を示します。 ソメイヨシノは、実際には、淡いピンクなのですが、配色…

歩行者自転車専用道路「ペデストリアンデッキ」(その1)~つくば市とその周辺の風景写真案内(15)

歩行者自転車専用道路「ペデストリアンデッキ」 つくば市には、2種類の自転車専用道路があります。 ペデストリアンデッキ りんりんロード ぺデストリアンデッキは、都市計画の中で市の中央部を縦断するように設計された歩行者自転車専用道路で、総延長が約48…