2023-05-01から1ヶ月間の記事一覧
2023年の春闘は、最近にない賃上げ率でしたが、物価上昇が賃金上昇を上回っていますので、実質賃金は減少しています。 つまり、実質賃金(=名目賃金上昇ー物価上昇)の差分が問題であって、賃上げ率は生活には関係のない指標です。 近代経済学の知見によれ…
今回は、標準ズームとの比較をしてみます。 使用している標準ズームは、MFTの12-40㎜F2.8です。 フルサイズセンサーであれば、24-70㎜F2.8に相当します。 フルサイズセンサーで一番ボケるのは、70㎜F2.8です。 MFTで一番ボケるのは、40㎜F2.8です。 ここで、…
光と風の丘公園は、以前にも紹介していますが、恐竜公園とは考えてみませんでした。 光と風の丘公園の恐竜(ディプロドクス)は、立派です。 滑り台の機能を優先して、ポーズが、まっすぐなので、少し、ダイナミックに見えない点が残念です。 八坂公園で気が…
今回は、少し無理をしてRAW現像の場合です。 写真1は、オリンパスの45mmF1.8です。 写真2は、CanonのEF50mmF1.8です。 この場合では、EF50mmF1.8はちょっと苦しい気がします。 とって出しのJpegでは、あまり気にならない収差が、RAW現像で問題になる例です…
1)標準的な枠組み 議論のスタートは、大きな政府か、小さな政府かです。 世界の標準的な理解は、以下です。 大きな政府とは、高負担・高福祉政策で、革新政党が支持ます。 小さな政府とは、低負担・低福祉政策で、保守政党が支持ます。 高負担・低負担の違…
前回(「竹園公園のポプラ~つくば市とその周辺の風景写真案内(1069)」 )の写真は、中望遠の単焦点レンズだったので、今回は、標準レンズで撮影した写真を載せます。 時間が経ったので、切り株の生々しさは失われました。 そこで、1枚は、セピアに仕…
日経新聞によると、国税庁は、ストックオプションについて、所得税と同じ最高税率55%を適用すると主張しています。 2023年5月17日の現代ビジネスに、加谷珪一氏が、ご自身が企業してときの体験を書かれていますが、それを読むと、日本では、起業は不可能に…
写真1と写真2が、オリンパスの45mmF1.8です。 写真3が、 EF50mmF1.8です。 ボケ量が異なるには、45㎜と50㎜の差ではなく、前景と背景の位置の違いにあります。 オリンパスの45mmF1.8は、柔らかく写ることで知られています。 ここでも、その特性が確認でき…
日曜日に。花をみにいってきました。 先週の株よりは花は大きかったです。 写真1 ショクダイオオコンニャク 写真2 ショクダイオオコンニャク
サンプルを追加して、オリンパスの45mmF1.8と比べてみます。 写真1が、50mmF4.0です、 写真2が、50mmF1.8です。 写真3も、50mmF1.8です。 写真4と写真5は、オリンパスの45mmF1.8です。 前景、背景の距離と光線で、ボケは異なるので、難しいです。 写…
3)目的と手段 鉄のトライアングルの最大の課題は、目的と手段のすり替えです。 たとえば、環境省は、日本の生態系や環境の改善を目的とした組織のはずです。 文部科学省は、生徒の学力の向上を目的とした組織のはずです。 エンジニアいリングでは、技術は…
国立科学博物館筑波実験植物園のショクダイオオコンニャクの大きい方の株が開花しました。 28日から30日まで、特別開園をします。 開花は土曜日だったので、今のところ開花時間等は不明です。
CanonのEF50mmF1.8は、全ての純正交換レンズの中で、一番安価で、一番販売数の多いレンズです。 MTF曲線は、かなり悲惨で、周囲にいくにつれて、性能の劣化の激しいレンズです。 つまり、絞り開放では、主題はフレームの中央付近において、周囲はボケるので…
今更ではありますが、ちょっと、気になったので、メモしておきます。 マウント フランジバック 口径 発売日 マイクロフォーサーズ 20mm 40mm 2008年10月 ソニーE 18mm 46mm 2010年06月 ペンタックスQ 9.2mm 29mm 2011年08月 ニコン1 17mm 36mm 2011年10月 フ…
八坂公園には、恐竜の遊具が4つあります。 かなり、リアルです。 写真1 八坂公園の恐竜 写真2 八坂公園の恐竜 写真3 八坂公園の恐竜 写真4 八坂公園の恐竜 写真5 八坂公園の恐竜 写真6 八坂公園の恐竜
日本では、ジャニーズの性加害問題が、マスコミを騒がせていますが、アメリカでは、2019年に自殺したジェフリー・エプスタイン問題が、大きくなっています。 1)The Wall Street Journal 最近の発端は、4月30日に、 The Wall Street Journalが、エプスタイ…
バラの花もそろそろ終わりに近づいています。 58mmF1.4の撮影は、上手くいっていません。 これは、焦点がマニュアルであることも原因の一つです。 ミラーレズでは、フォーカスピーキングが使えます。 モニターに焦点のあったところには、色が付きます。 しか…
竹園公園のポプラがすべて伐採されていました。 ポプラは、公園の外周の道路沿いに植えられていました。 河畔林と同じように、公園内の温度調整の効果が大きかったと思われます。 公園面積の3割くらいの木がなくなりました。 今後、野鳥の数が減少すると思わ…
(ジャニーズ性加害問題を整理してみます) 1)発端 3月7日 BBCのドキュメンタリー「捕食者:Jポップの隠れたスキャンダル」 3月16日のコリン・ジョイス氏のNewsweekの記事を概要を整理してみます。(筆者の要約) < イギリスで3月7日、BBCのドキュメンタ…
LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm / F2.8-4.0は、標準ズームレンズとしては、評価の高いレンズです。 このレンズは、動画を撮影するために、パナソニックのカメラを購入した時のキットレンズでした。 このレンズの評価を書いてみたいと思います。 というのは…
(最近の日本企業のSDGsの課題を取り上げます) 1)日本の水力発電のODA(1989年まで) 1968年に着工、1971年12月に完成したラオスのナムグムダムは、戦後の日本のODAの第1号でした。 この頃、国内では、下筌・松原ダム建設の反対闘争が起こり、1963年に…
国立科学博物館実験植物園には、未草(ヒツジグサ)があります。 ヒツジグサ(未草)はスイレン科スイレン属の沖縄を除く日本全国の池や沼に生息する、水の上に白い花を咲かせる多年草で、学名はNymphaea tetragonaです。 つまり、スイレンの正式名称はヒツ…
植物園には、クレマチスの大きなコレクションがあります。 写真1のように、クレマチス園では、棚が並んで、多種類のクレマチスが植えられています。 写真2は、クレマチスです。 クレマチスは立派ですが、風景写真としては、構図が難しいです。 クレマチス…
バラを撮影する場合の比較です。 58㎜F1.4と55-200mmのキットのズームレンズの比較です。 写真1と写真3が、58㎜F1.4です。 写真2と写真4がキットのズームレンズです。 写真2は、180mmF6.3、写真4は、150㎜F5.6です。 普通にみれば、キットのズーム…
(国産GPTの話題を整理してみます) 1)国産GTPとGPT 自民党のワーキンググループ向けに松尾教授が作成された説明資料で、東大の松尾教授は次のように言っています。 < 3つ選択肢が開かれています。(①大規模言語モデルを自ら開発する、②APIを使いサービス…
1)鉄のトライアングル 「鉄のトライアングル」を鮫島浩氏が次のように説目しています。 > 戦後日本を主導した自民党政治は国民生活の支援を「業界経由」で行ってきました。国民一人一人に直接お金を渡すのではなく、農業、建設、運輸、商工、医療、教育な…
レンズは、F値が小さいほど、画角が望遠になるほどボケます。 手元にある一番ボケるレンズは、58㎜F1.4です。 これば、マニュルフォーカスなので、マウントアダプタがあれば、どこのメーカーのカメラにもつけられます。 マウントは、ニコンのFマウントですが…
細川興元は、下野・茂木(現在の栃木県茂木市)に1万石の領地を賜り大名となった。 その後、大坂の陣の戦功が認められ、常陸・筑波郡、河内郡で6000石加増された。 2代藩主、細川興昌の時代に、陣屋を谷田部に移した。 谷田部藩陣屋の玄関は陣屋御殿のも…
1)日本製品の品質は悪い 今まで、日本製品は、品質がよい、あるいは、過剰品質であると言われてきました。 しかし、その話のエビデンスは揺らいでいます。 トヨタグループのダイハツは、輸出車について、検査データの不正が見つかっていました。2023年5月1…
千歳通りにモニュメントがあります。 この彫刻の作者は、木津一夫です。写真1のように、1985年のサインがあります。 www.city.ibaraki-koga.lg.jp 古河市のHPには、「1985 国際科学技術博覧会 憩の広場 出品」とあります。 憩の広場は確認できませんでした…