2021-01-01から1ヶ月間の記事一覧
1月第5週の東京都の感染者数のまとめ 1月の第5週も終わるので、今週の1月30日までの感染者データをまとめておきます。 Google Transitデータも更新しました。 Googleの予測データも、1月28日版に更新して、これも7日移動平均をEstimatedでプロットしてあり…
以前、デジタルカメラの性能について、別途、論じたいと申し上げました。 まだ、その全貌に達してはいませんが、その一部が頭の中で整理できたので、説明します。 今回は、先に、アイデアを図で説明した後で、実例を引いてみます。 図1は、センサーサイズ・…
休暇村奥武蔵(埼玉県飯能市) 休暇村奥武蔵は、飯能市にある宿泊施設です。今回は、ここを拠点に、飯能市の写真を撮影しました。逆光の写真が多く、今ひとつなのですが、変わったデザインの建物なので、紹介することにします。 写真1が、正面入り口側の様…
救世大観音(埼玉県飯能市) 救世大観音は、飯能市の山の上にあるお寺です。急な車道(おそらく公道では、不可能な勾配)を登ると、玄奘三蔵塔のある場所にでます。その後は、救世大観音まで、水平に、行く道があるのですが、通行止めになっていて、行くこと…
1月29日に、梅園公園の梅をマクロレンズで撮影してみました。ただし、話の内容が、レンズ中心になったので、観光ではなく、darktableの関連として扱うことにします。 マクロレンズを使ったのは、梅に近づいて、アップの写真を撮りたかったからです。写真1と…
計算論的思考と人文・社会科学(5) 原典主義とバージョンアップ主義 前回、次のように書いたので、今回は、この問題を取り上げたいと思います。 第1は、人文・社会科学は歴史の波に耐えて生き残った学問なので、価値がある。古典を学習することは有益であ…
自己変容の難しさ 自己変容について、すこし先走って、わかりにくい内容を先に書いてしまったので、補足しておきます。 自己変容が難しいという事例を示しておきます。 自分の正しさを確認する 商品について、評価をしている記事は、雑誌やWEBであります。一…
食べ物の写真 食べ物の写真は美味しく見えることが原則です。 実際の観光案内では、地酒のラベルのついた一升瓶の写真のように、明らかに手抜きと思われる写真がすくなくありません。一升瓶を見てその地酒が飲みたくなることはないはずです。というのは、一…
名栗湖(有間ダム)(埼玉県飯能市) 名栗湖(有間ダム)は、1969年着工、1985年竣工の洪水調節、不特定用水、上水道用水を目的としたダムです。 ダム便覧によると次の特徴があります。 トンネル式洪水吐きを採用:自然越流式の洪水吐があり、ゲートを設けな…
ここのところテクニカルな細かな話が続いたので、気分を変えて、darktabkleには直接は関係しない、大まかな話をしたいと思います。 このブログで、風景写真を扱っている理由の一つに、観光ガイド(どことは言いませんが、特に、自治体や、観光協会の作ってい…
高麗郷古民家(埼玉県日高市) 高麗郷古民家は、埼玉県日高市にある古民家です。実は、この古民家を訪ねた動機は、お昼を食べるテラス席のあるパン屋さんにいく途中にあったためです。ですから、ほとんど、期待せずに、古民家の一つと考えて、訪問したのです…
自己変容と演繹法 「計算論的思考と人文・社会科学」シリーズの話題は、まだ、完結していないのですが、SNSでフェイクニュースが流れるということが、新聞などで、話題になっているので、関連の深い「自己変容と演繹法」について、シリーズを中断して、述べ…
Jpeg編集の可能性 darktable3.4になって、公式には、何も紹介されていませんが、実は、Jpeg編集の自由度が驚くほど拡大しています。darktableは、RAW現像ソフトなので、Jpeg編集を直接考慮している訳ではありませんが、古い写真では、Jpegしか残っていない場…
1月第5週中間の東京都の感染者数 東京都の感染者数は、25日まで、減少傾向だったのですが、26日には、減少傾向が止まってしまいました。ここのところ、Google予測の精度もあまりよくないので、原始的ですが、グラフをみて、今後減少するかどうかを考えてみ…
梅園公園の梅(2) 梅園公園の梅が咲きはじめました。 梅園公園は既に3回紹介しています。今までの調査で、梅園公園の梅は、偕楽園の梅の木よりは、木が若くて大きいため、花がはるかに多くついていることがわかりましたので、今年は、丁寧に撮影してみた…
ムーミンテーマパーク(埼玉県飯能市) ムーミンテーマパークは、飯能市の宮沢湖湖畔にあります。地域全体は、メッツァとよばれ、ムーミンテーマパーク「ムーミンバレーパーク」と、北欧の生活をテーマにしたショッピングモール「メッツァビレッジ」からなり…
カラーキャリブレーションの補足 今回は、色温度の統一を図ってみます。これは、同じ時に撮影したシリーズの写真で、1枚ずつ色合いが異なると不自然になるので、シリーズで色合いの統一を図りたい場合に必要になる処理です。ホワイトバランスモジュール(写…
英国のタイムズはオリンピックの中止の可能性を報道し、政府が否定会見をしたようです。しかし、オリンピックの中止の可能性の報道は、英国のタイムズが行ったのであって、日本政府が行ったわけではありませんから、政府が否定できる内容ではありません。こ…
計算論的思考と人文・社会科学(4) 基準化とユーザーインターフェース 今回は、基準化とユーザーインターフェースの問題を取り上げます。 基準化 基準化とは、規格を定めて、製品の互換性を確保する手法です。規格は、複数あって構いませんが、類似の性質…
春日交流センター 春日交流センターは、旧つくば市立春日公民館の名称変更で、設計は、西木實と田頭脩宏です。 この建物は、非常に手が込んでいます。ここまで、細部を作り込んだデザインは、今まで紹介した写真の中でも少ないと思います。 ただし、撮影時の…
覆い焼きと焼き込み 前回までで、準備ができたので、覆い焼きと焼き込みの説明をします。 覆い焼きと焼き込みのもとの意味は、印画紙に露光中、部分的に露光時間を変えることです。露光時間が短くなる場合が、「覆い焼き」で、露光時間が長くなる場合が、「…
1月第4週の東京都の感染者数のまとめ ※ 図4のグラフに間違いがあったので、1月25日に訂正しました。 1月の第4週も終わるので、今週の1月23日までの感染者データをまとめておきます。 Google Transitデータも更新しました。 Googleの予測データも、1月21日…
覆い焼きと焼き込みの準備(2) 今回は、ゾーンシステムを念頭において、シーン参照ワークフローの露光調整を説明します。シーン参照ワークフローのモジュールは、ゾーンシステムをRAW現像ソフトで実現することを目的に開発されました。これを実現するモジ…
パティオ吾妻 いちょうの丘公園から、変わった建物が見えたので、写真を撮りました。パティオ吾妻という集合住宅です。 写真1が、いちょうの丘の上から見たパティオ吾妻です。 写真2が、道路から見たパティオ吾妻です。 集合住宅とは思えない斬新なデザイ…
計算論的思考と人文・社会科学(3) 開発スケジュールと行政のスケジュール 開発スケジュール 今回は、計算論的思考のうち、システム開発に関する常識を取り上げます。システム開発には、かなりのお金を伴います。このお金は、システムを販売することで、収…
覆い焼きと焼き込みの準備(1) 前回、覆い焼きと焼き込みが簡単にできますと、書いたのですが、やはり、不親切な気がしたので、覆い焼きと焼き込みの説明をしようと思います。しかし、その前に、前回、図1で書いたモジュールの説明から、丁寧に始めてみま…
いちょうの丘公園(2) 前回のいちょうの丘公園は、初秋 の写真で、いちょうが紅葉になっていませんでしたので、紅葉の時期に、再度、写真を撮ってみました。 写真1が、正面入り口です。このアングルでは、いちょうは右の奥にあり、よく見えません。いちょ…
アメリカでは、バイデン新大統領が、無事就任したようです。 旧トランプ政権では、フェィクニュースが流れたといわれています。 折角の機会なので、「大統領が変わって、フェイクニュース問題が終わるのか」を考えてみます。 日本で、古くから人気のある小説…
初めてのdarktable3.4(19) ゾーンシステムのワークフローと簡単な表示参照ワークフロー ここのところ、モノクロの使用例として、説明した内容をゾーンシステムの面で整理しておきます。 それから、カメラ内現像に相当する簡単な表示参照ワークフローを紹…
いちょうの丘公園(1) 「いちょうの丘公園」は、吾妻3丁目6にある公園です。つくば市内には、別に、「イチョウ公園」が、緑が丘13にあります。市内の多くの公園のネーミングは、一貫性がなく、あまりよくないと感じます。「イチョウ公園」にはいったこ…