データサイエンス
1)自民党総裁選の話 1-1)討論会 2024年9月には、自民党総裁選の討論会が行なわれました。 高市氏は、政府の資産と債務の双方で見れば、財政に問題はないと発言しています。 河野氏は「徐々に金利が上がりつつある中で、日本の政府債務は非常に大きい」…
13)哲学の終わり 13-1)宮川氏の嘆き 宮川雅巳氏は、パール氏の「因果推論」が、あまりに、独創的で、わかりにくいとして、「因果推論」の解説書として「統計的因果推論 ―回帰分析の新しい枠組み―」(2004)を出版しています。 タイトルをみれば、宮…
注:これは、ジューディア・パール、ダナ・マッケンジー「因果推論の科学―「なぜ?」の問いにどう答えるか」のコメントです。 (62)必要原因と十分原因(1) 1)前提 必要条件と十分条件を整理します。 よくある次の説明は間違いです。 < 論理学の必要…
注:これは、ジューディア・パール、ダナ・マッケンジー「因果推論の科学―「なぜ?」の問いにどう答えるか」のコメントです。 (62)因果革命とAI予測 パール先生の「因果推論の科学」の第10章は、「因果革命とAIの関わり」を解説しています。 「因果推論…
1)はじめに 因果推論の科学は、過去30年の間に、劇的に進歩しました。 最近の因果推論の概要は、パール氏の「因果推論の科学」で知ることができます。 「因果推論の科学」が、今まで行なわれてきた科学研究の半分以上は間違っていたという衝撃的な内容です…
8-4)行動変容の方法 8ー4-1)事実推論の特性 「8)事実推論の課題」では、事実推論には、次の特性があることを前提に論じています。 第1に、事実推論は、1項演算子で、因果などの複数のイベントが連携している(独立でない)点を無視しています。 …
8-3)日本人は滅びる論争 ファーストリテイリングの柳井正会長が、「人口減少で人手不足が進む中、少数の若者で大勢の高齢者を支えるためには、労働生産性を上げ、海外からの移民や知的労働者を増やすべき」と訴えました。 最近、これに関連した論争が起…
8)事実推論の課題 8-1)復習 因果推論と事実推論を振り返ります。 因果推論(反事実推論) W =P(Y|do(X))(Z) 事実推論 W=P(Y)(Z) 因果推論では、Zは交絡因子です。因果推論は、原因と結果の2項演算になっています。 事実推論のZは、パターンが繰り返…
5-3)鮨職人 堀江貴文氏の鮨職人の発言が話題になりました。 < 2014年12月の「ホリエモンチャンネル」の中で、鮨職人になるには10年くらいかかると言われてきたが、今や半年でプロを育成する専門学校もあり、長い修業が必要なのは「1年間ずっと皿洗いを…
5)暗黙知と科学の方法 5-1)暗黙知と科学の方法 英語版のウィキペディアによれば、ポランニーのアイデアは、次のようになります。 < 暗黙知または暗黙の知識は、形式化、体系化、または明示的な知識とは対照的に、表現または抽出することが難しい知識…
4)暗黙知と調味料の基準 4-1)調味料の基準 人間には、オブジェクトで推論して、インスタンスを忘れがちなバイアス(カプセル化バイアス)があります。 カプセル化バイアスを補正するには、推論プロセスに、インスタンスを取り込むことが有効に思われま…
12)科学と青い鳥 12-1)青い鳥症候群 1907年にモーリス・メーテルリンク氏が発表した「青い鳥」は、幸せの象徴である青い鳥を探す児童劇です。1911年にメーテルリンク氏は、ノーベル文学賞を受賞しています。 青い鳥は幸せの象徴であるオブジェクトで…
1)オブジェクトとインスタンス オブジェクトとインスタンス、あるいは、変数と値の違いは、プラグマティズムでは、形而上学の判定に使います。 プラグマティズムは、形而上学としての哲学を否定します。 カント氏は、アプリオリが大好きですが、プラグマテ…
11-4)デジタル貿易の理論 高度経済成長は、加工貿易の理論を中心に展開しました。加工貿易の理論のメンタルモデルの共有を図るために、政府は、小学校の社会科のカリキュラムまで、動員しています。 現在の政府が、普及しているメンタルモデルは、橋の…
11)日本を変える方法 11ー1)反事実とメンタルモデルの活用 反事実とメンタルモデルがあれば、日本を変えることができます。 加工貿易は、この方法でした。 加工貿易の代わりに、デジタル貿易の理論を展開すれば、日本を変えることは可能であると考え…
10)メンタルモデルと反事実 10ー1)バカの壁と反事実 野口悠紀雄氏は、有権者は、経済合理性のない利権優先の政策をする政治家に投票すべきでないと考えています。利権のある政治家に投票することで、利益を得られる利害関係者もいますが、その数は、…
8)宇宙船日本経済号 日本経済をスペースシャトルに例えれば、加谷珪一氏は、2018年には、Oリングが故障していて、事故になる確率は50%であったが、2024年には、その確率は80%になったという主張になります。 2028年までに、Oリングを修理しなければ、宇…
7)アルゼンチンの教訓 以上で、検討準備が整いましたので、これから、日本経済の将来を考えます。 経済学者のサイモン・クズネッツ氏は、「世界には4種類の国がある。先進国と発展途上国と⽇本とアルゼンチンだ」といいました。 「これは、先進国と発展途…
6)メンタルモデル カッツ氏を引用した理由は、筆者が、日本人の問題解決にむけたアプローチが、国際標準のアプローチと異なると考えているためでした。 この点について、もうひとつ、説明すべき事項にメンタルモデルがあります。 英語版のウィキペディア「…
4)チャレンジャー号爆発事故 チャレンジャー号爆発事故は、1986年1月28日、アメリカ合衆国のスペースシャトル「チャレンジャー」が打ち上げから73秒後に分解し、7名の乗組員が全員死亡した事故です。 機体全体の分解は、右側固体燃料補助ロケット(Solid R…
1)生きる意味 「君たちはどう生きるか」は、2023年(令和5年)公開のスタジオジブリ制作による日本のアニメーション映画でした。 「なんのために生きるのか」は、アンパンマンや乃木坂46が歌っています。 ひろゆき氏は、「生きる意味」を次のように言って…
注:これは、ジューディア・パール、ダナ・マッケンジー「因果推論の科学―「なぜ?」の問いにどう答えるか」のコメントです。 (61)ニートとスクラフィー 1)用語の定義 パール先生はいいます。 < (1980年)当時、AI研究者は、「ニート」(きちんとし…
注:これは、ジューディア・パール、ダナ・マッケンジー「因果推論の科学―「なぜ?」の問いにどう答えるか」のコメントです。 (60)反事実とうまい話 1)ヒュームの反事実 ヒュームは、ある個人(個体)が選択できる事実は1つしかないので、「もし、XXし…
注:これは、ジューディア・パール、ダナ・マッケンジー「因果推論の科学―「なぜ?」の問いにどう答えるか」のコメントです。 (59)メンタルモデル・ギャップ 1)帰納法の時代 WEBで見かける記事の90%以上は、ベーコン流の帰納法をつかっています。 しか…
注:これは、ジューディア・パール、ダナ・マッケンジー「因果推論の科学―「なぜ?」の問いにどう答えるか」のコメントです。 (58)問いと思考能力 1)AIの思考能力 パール先生は、「現在の技術で思考する機械を作ることは可能なのか」(p..557)という…
注:これは、ジューディア・パール、ダナ・マッケンジー「因果推論の科学―「なぜ?」の問いにどう答えるか」のコメントです。 (57)思考能力の課題 1)探究の学習 文部科学省は、探究の学習で、探究(思考能力)を鍛えるといっています。 しかし、そこに…
1)2つの選挙 アメリカの大統領選挙は、2024年11月5日に行われます。 自民党の総裁選挙は、9月27日に行なわれます。 2)選挙と経済政策 1992年に、米国大統領選挙の戦略家のカービルは、選挙運動関係者の内部向けに、選挙運動のメッセージを伝えるために…
(IN 科学の七つ道具) 1)どんぐり袋の話 筆者は、半世紀近く前に、中学校で数学を習いました。そのころは、集合論が教育現場の先端数学でした。 小学校では、変数を使った数式は使いません。 中学校では、変数を使った数式を使います。 教育のテーマは、中…
注:これは、ジューディア・パール、ダナ・マッケンジー「因果推論の科学―「なぜ?」の問いにどう答えるか」のコメントです。 (56)科学の再構築 1)科学の方法 科学の方法については、議論が続いています。 英語版のウィキペディアの、「History of sci…
注:これは、ジューディア・パール、ダナ・マッケンジー「因果推論の科学―「なぜ?」の問いにどう答えるか」のコメントです。 (55)トランスポータビリティ 1)用語の問題 パール先生は、トランスポータビィリティを次のように説明しています。(p.534) …