2020-06-01から1ヶ月間の記事一覧

かつらぎロード(4)~つくば市とその周辺の風景写真案内(88)

以前約束した、夜のかつらぎロードの写真です。 今回は手持ち撮影です。結構ノイズがのっています。撮ってだしではあまり目立たないのですが、編集していくとノイズがめだってきます。 機会があれば、次は、三脚で長時間露光を試してみたいと思います。 なお…

コロナウィルスとポストトゥルース~コロナウィルスのデータサイエンス(94)

コロナウイルスのデータを(1)どのように取りまとめるか(これは過去のデータの整理)、そして、(2)どのように将来予測をするのか、さらに、(3)その結果をどのように伝達するかは重要な課題です。 残りは(3)のコロナウイルスのデータのとりまとめ…

コロナウィルスのリスク評価~コロナウィルスのデータサイエンス(93)

今回は、コロナウィルスのデータを(1)どのように取りまとめるか(これは過去のデータの整理)、(2)どのように将来予測をするのか、(3)その結果をどのように伝達するかのうちの、(3)を扱う予定でしたが、 (3)を後回しにして、リスク評価につい…

カスミつくばセンター~つくば市とその周辺の風景写真案内(87)

#### カスミつくばセンター カスミつくばセンターは1992年(平成4年)に本社及び研修センターとして建てられ、現在は関連企業のワンダーコーポレーションも入居しています。デザインは マイケル・グレイブスで、設計は(株)岡野建築設計事務所 です。日本国…

コロナウィルスのデータの集約と感染予測~コロナウィルスのデータサイエンス(92)

コロナウイルスのデータを(1)どのように取りまとめるか(これは過去のデータの整理)、そして、(2)どのように将来予測をするのか、さらに、(3)その結果をどのように伝達するかは重要な課題です。 今回は(1)と(2)を考え、(3)は次回に考える…

竹園東公園~つくば市とその周辺の風景写真案内(86)

竹園東公園 竹園東公園は、東大通りを挟んで、竹園公園と対称の位置にあります。規模は、竹園東公園の方が少し大きいです。ただ、竹園公園は、3つに分断されていますが、竹園東公園はテニスコートを除けば、池を中心にまとまっていますので、感覚的には、ず…

Googleデータの更新と東京都の感染者数~コロナウィルスのデータサイエンス(91)

追記:6月28日 18:00 28日の東京都の感染者数は60人、埼玉県は4人でした。 Covid-19 Japanの実効再生算数は東京都1.39(27日)、埼玉県1.52(27日)でした。 東京都は依然増加傾向です。埼玉県は、移動平均では11.7人(27日)11.1人(28日)と少しだけ下がりまし…

小田城跡~つくば市とその周辺の風景写真案内(85)

小田城跡 城跡です。 つくば市内にある城跡は、この小田城と多気城になります。後者が、「現存する史料や遺物が少なく、謎の城」(Wiki)であるのに対して、小田城は、最近の発掘によって、その全容が、明らかになってきています。 これらの、発掘の模様は、…

テドロス事務局長のいっていることがわからない~コロナウィルスのデータサイエンス(90)

トランプ大統領の読み トランプ大統領は、WHOのテドロス事務局長と手を切って、独自路線を行く方向で進んでいます。 一般的に考えれば、トランプ大統領に、分はないのですが、テレビのショー番組で生き残ってきたので、受け狙いの意味では、政策選択に対する…

高野台公園~つくば市とその周辺の風景写真案内(84)

高野台公園 「こうやだい」と読むようです。 なお、この公園のセールスポイントはジャングルジムのようですが、ざっと回ったところでは、気が付かず、写真を撮り損ねてしまいました。写真が撮れたら報告したいと思います。あるとしたら、写真2の周辺ではない…

東京都の感染者数の推移とGoogle Dataの更新~コロナウィルスのデータサイエンス(89)

google dataが更新されたので、東京都の感染者数の最近の推移を見ておきます。 グラフの軸の見方は、コロナウィルスのデータサイエンス(77)を参照してください。 図1からわかるように、2週間ずらした GoogleTransit,Apple Transitデータ(ma7google,ma7…

セントラルタウン自治会館裏の池~つくば市とその周辺の風景写真案内(83)

セントラルタウン会館前公園 Google Mapをみていたら、今まで気が付かなかった、池があり、そのそばに、「セントラルタウン会館前公園」と書かれていました。なのでてっきり、この池は、セントラルタウン会館前公園の一部であると思って、行ってみたら、セン…

コロナウィルス情報中毒と「雪ウサギと闇カラスの定理」~コロナウィルスのデータサイエンス(88)

雪ウサギと闇カラスの定理 「雪ウサギと闇カラスの定理」というのは、筆者が勝手に名前を付けて作った定理です。 白い雪の上の白ウサギはみえませんし、黒い闇の中の黒カラスもみえません。 ですので、写真の世界では、雪ウサギや闇カラスを撮影することはな…

さとやまガーデン(イオンモールつくば)~つくば市とその周辺の風景写真案内(82)

さとやまガーデン かつらぎロードのように、イオンモールつくばにも、ミニ公園があり、名前は「さとやまガーデン」といいます。 さとやまガーデンを取り上げた理由は、かつらぎロードとの比較のためです。 イオンモールつくばは、設計者:株式会社竹中工務店…

アメリカと中国が似てきた理由(7)~コロナウィルスのデータサイエンス(87)

補足1:教育の課題 ここで、書いているような、将来の産業構造がどうなるかという議論は、不毛な議論であると感じる人も多いと思われます。 将来の産業構造が予測可能であれば、株式投資に成功することも難しくないので、そもそも、予測不可能なのだからやめ…

かつらぎロード(3)~つくば市とその周辺の風景写真案内(81)

かつらぎロード:下流側 今回はイベント広場から下流側を見ます。 写真1はイベント広場から下流側をみたアングルです。 景観としては、のぼり旗のデザインを何とかしてほしいです。 写真2は上流部分にもあった、噴水のオブジェです。 写真3は、ウェディン…

アメリカと中国が似てきた理由(6)~コロナウィルスのデータサイエンス(87)

2分モデルを改良する 所得階層が二極化するという前提にたって、モデルを改良します。 日銀の景気短観でもそうですが、今までは、景気を全体で見るという視点が強かったとおもいます。 これは、景気は循環するという考え方で、開発経済のトリクルダウン戦略…

かつらぎロード(2)~つくば市とその周辺の風景写真案内(80)

かつらぎロード:上流側 今回は、イベント広場より上流側を紹介します。 写真1は最上流の噴水です。意匠では、上流からか下流に水が流れていくようにイメージされていますが、実際には、水路は繋がっていません。 写真2は噴水の次にくる落差付き水路です。…

かつらぎロード(1)~つくば市とその周辺の風景写真案内(79)

かつらぎロード かつらきロードは、iias(イーアス)ショッピングセンター内にあるミニ公園です。 iiasショッピングセンターの 建築主・企画:大和ハウス工業株式会社になります。 詳細はは、次のようですから、かつらきロードの実施設計は清水建設株式会社…

アメリカと中国が似てきた理由(5)~コロナウィルスのデータサイエンス(87)

計算論的思考と経済格差 計算論的思考が、経済活動の必須の技能になってくると申しあげました。 能力の問題 その場合に、計算論的思考の技術をマスターできる人の割合は、プログラムができる人の割合のように、あまり高くはないのではないかと申し上げました…

最近のMobility Reportについての知見~コロナウィルスのデータサイエンス(86)

抗体検査 岩手県の病院の抗体検査の結果がでて、抗体はゼロだったようです。 これから、「感染の少ない地方にはコロナウィルスは入っていない。」と思われます。移動制限は必要ですが、行動制限(接触回避)は不要であったことになります。Mobility Reportの…

二宮公園~つくば市とその周辺の風景写真案内(78)

二宮公園 二宮公園は、プールと、テニスコートと芝生のグランドのある公園です。 ランドマークは、写真1の時計台です。 写真2は芝生グランドです。 写真1の時計台のメッシュの左側の部分にモアレによる偽色が発生しています。 珍しいので残しておきます。…

IFRについての知見~コロナウィルスのデータサイエンス(85)

IFRの重要性 抗体検査で、免疫の獲得率の推定が行われています。 最終的に、集団免疫を獲得するか、ワクチンで免疫を与えるかのいずれかが、出口と思われていますが、この場合には、感染率は意味がある数字ではありません。感染を抑えるのではなく、死亡を抑…

大清水公園~つくば市とその周辺の風景写真案内(77)

大清水公園 大清水公園はカピオの北側に位置します。 大清水公園は、字のように、清水(噴水)のある公園でした。 つくば市の公式HPでも2019年までは、噴水のある公園という記述がありました。今年になって 「アキニレの木陰の下での静かな語らいが似合う都…

アメリカと中国が似てきた理由(4)~コロナウィルスのデータサイエンス(84)

技術パラダイムの変化 2001年にオニールは「Building Better Global Economic BRICs」をだしています。 https://www.goldmansachs.com/insights/archive/archive-pdfs/build-better-brics.pdf 1980年と2000年を比べた場合に、技術の大きな変化が生じています…

つくばカピオ(2)~つくば市とその周辺の風景写真案内(76)

入り口とエントランスロビーを紹介します。 写真1は、2階のテラスにつらなる階段です。 写真2は、ホールの入り口で、左にあつ小さい入り口が総合案内所への入り口です。 L字型が入れ子になっているところがデザインの工夫かもしれません。 天井にある3つの…

抗体検査の結果と展望~コロナウィルスのデータサイエンス(83)

厚生労働省による抗体検査の結果 抗体検査の結果が出ました。 厚生労働省は16日、新型コロナウイルスの抗体保有調査を実施した結果、東京都の抗体保有率が0.10%だったと公表した。 調査は東京都、大阪府、宮城県を対象に6月第1週に実施。大阪府の抗体保有…

つくばカピオ(1)~つくば市とその周辺の風景写真案内(75)

つくばカピオ つくばカピオは竹園公園の北側にある文化施設です。 1996年竣工、設計は谷口建築設計研究所・谷口吉生です。 規模は、WIKIのよると以下です。大きいです。建築面積を正方形で近似すると1辺が80mになります。 国際会議場のように細長い建物で面…

実効再生産数と第2波の可能性(フォローアップ)~コロナウィルスのデータサイエンス(82)

東京都の感染者数が増えたので、実効再生産数のサイトのチェックをフォローしておきます。 なお、以下のサイトのRtは使える地点と使えないない地点があり、その区別は(81)に示してあります。 ここでは、使える地点である、東京都と新宿区を引用していま…

乙戸水生植物園(2)(土浦市)~つくば市とその周辺の風景写真案内(74)

写真1が植物の種類を紹介する案内板です。 写真2が「アヤメ・カキツバタ・ハマショウブの違い」を説明している案内板です。 写真3,4、5がカキツバタ類の開花状況です。 写真6が睡蓮です。 撮影時期は6月に入りましたので、カキツバタ類は、盛りを過…