2024-09-01から1ヶ月間の記事一覧
1)中央銀行の機能 1-1)FRBの場合 Newsweekの報道を引用します。 < パウエル議長は「インフレ上振れリスクは後退し、雇用への下振れリスクが高まった」と指摘。「政策調整の時期が到来した。進むべき方向は明確だ。利下げの時期とペースは今後発表され…
今年の彼岸花の開花は例年より遅れています。 9月28日の弘経寺の彼岸花の写真をのせます。 写真1 弘経寺の彼岸花 写真2 弘経寺の彼岸花 写真3 弘経寺の彼岸花
2)メンタルモデルと機能 2-1)エアコンの話 エアコンは、ヒートポンプとファンの2つの部品から出来ています。 冷房の場合、ヒートポンプは、冷気のガスをつくります。 ファンは、冷気のガスを冷たい空気に変換します。 また、ファンは、室内の空気をか…
赤塚公園の彼岸花は、既に、花が終りつつありす。 その理由は、わかりました。 日本の彼岸花は三倍体で、種を付けません。 従って、彼岸花は、株わけで増やすの、全てクローンになります。 DNAが同じなので、開花時期が揃って、見事な花になります。 種を…
1)自民党総裁選の結果 自民党総裁選は、1回目投票で首位の高市氏が、決選投票では逆転を許して、石破氏になりました。 1回目投票で、小泉氏を支持した議員票が、石破氏にながれた結果であると思われます。 FNNは、「一回目の結果が大きく覆る大逆転劇と…
自民党総裁選は27日、党本部で国会議員の投票が行われ、党員・党友票と合わせて即日開票されます。 日本では、過去の慣習は変えられないという先入観がありますが、前例には根拠はありませんので、ゼロクリアで考える必要があります。 1)選挙の公平性 国の…
(1)因果推論のパターン 「思考のパターン」あるいは、「メンタルモデル」は、世界をみるレンズです。 単純に、ベーコン流の帰納法を用いると原因を1つ見つけると満足してしまいます。 しかし、因果モデルで考えれば、原因が1つである単純な場合は例外で…
7)事例研究 9月22日に、復興途中の能登半島を襲った豪雨で、石川県・輪島市などでは、23もの河川が相次いで氾濫しました。 今回は、このケースを参考に、洪水の原因を考えます。 7-1)マスコミの記事 マスコミには、専門家の意見が載っています。ここで…
6-2-4)Google Flood Hubの追記 Google Flood Hubに関連した情報を追加しておきます。 情報には、重複がありますが、整理はしていません。 (a)Artie Beaty氏の解説 Artie Beaty氏の解説は以下です。(筆者要約) < Googleは2018年から、人工知能(AI…
5)いびつな技術開発 洪水対策の中心が、「リスクエリアを氾濫原エリアに指定すること」であれば、技術開発の目標は、いかに正確にリスクエリアを抽出するかという点につきます。 一方、日本のように、土地利用計画が不在な場合には、リスクエリアの抽出は…
1)はじめに 日本の洪水対策は、世界の科学的な洪水対策からは、かけはなれています。 ここでは、洪水対策の世界の常識について、筆者の理解している範囲で書いてみます。 筆者は、以前は、災害対策に関係のある仕事をしていたことがあります。 その仕事か…
1)自民党総裁選の話 1-1)討論会 2024年9月には、自民党総裁選の討論会が行なわれました。 高市氏は、政府の資産と債務の双方で見れば、財政に問題はないと発言しています。 河野氏は「徐々に金利が上がりつつある中で、日本の政府債務は非常に大きい」…
13)哲学の終わり 13-1)宮川氏の嘆き 宮川雅巳氏は、パール氏の「因果推論」が、あまりに、独創的で、わかりにくいとして、「因果推論」の解説書として「統計的因果推論 ―回帰分析の新しい枠組み―」(2004)を出版しています。 タイトルをみれば、宮…
注:これは、ジューディア・パール、ダナ・マッケンジー「因果推論の科学―「なぜ?」の問いにどう答えるか」のコメントです。 (62)必要原因と十分原因(1) 1)前提 必要条件と十分条件を整理します。 よくある次の説明は間違いです。 < 論理学の必要…
注:これは、ジューディア・パール、ダナ・マッケンジー「因果推論の科学―「なぜ?」の問いにどう答えるか」のコメントです。 (62)因果革命とAI予測 パール先生の「因果推論の科学」の第10章は、「因果革命とAIの関わり」を解説しています。 「因果推論…
1)はじめに 因果推論の科学は、過去30年の間に、劇的に進歩しました。 最近の因果推論の概要は、パール氏の「因果推論の科学」で知ることができます。 「因果推論の科学」が、今まで行なわれてきた科学研究の半分以上は間違っていたという衝撃的な内容です…
二水会館(旧水海道町役場)は、大正2(1913)年、現在の栄町字宝洞宿に水海道町役場庁舎として建てられた建物です。昭和59(1984)年に、市立図書館敷地内に移築されました。 旧水海道市の一番きれいな建築は、旧水海道小学校で、水戸市に移設されています。 二…
8-4)行動変容の方法 8ー4-1)事実推論の特性 「8)事実推論の課題」では、事実推論には、次の特性があることを前提に論じています。 第1に、事実推論は、1項演算子で、因果などの複数のイベントが連携している(独立でない)点を無視しています。 …
8-3)日本人は滅びる論争 ファーストリテイリングの柳井正会長が、「人口減少で人手不足が進む中、少数の若者で大勢の高齢者を支えるためには、労働生産性を上げ、海外からの移民や知的労働者を増やすべき」と訴えました。 最近、これに関連した論争が起…
8)事実推論の課題 8-1)復習 因果推論と事実推論を振り返ります。 因果推論(反事実推論) W =P(Y|do(X))(Z) 事実推論 W=P(Y)(Z) 因果推論では、Zは交絡因子です。因果推論は、原因と結果の2項演算になっています。 事実推論のZは、パターンが繰り返…
7)事実推論の研究 7-1)基本的な特性 前回推論を事実推論(暗黙知)と反事実推論(言語知)に分解する仮説を提示しました。 反事実推論は、科学の方法になりますが、科学と呼ばれる分野でも、事実推論が横行しています。 その原因は、仮説の検証のため…
6)推論が全て 6-1)事実推論と反事実推論 因果推論(反事実推論)は、「原因=>結果」でかけます。交絡因子等Zを明示的にかけば次式になります。 結果Y<=F(原因X)(Z) ここに、Fは関数です。 確率Pを使えば、次になります。 W =P(Y|do(X))(Z)…
5-3)鮨職人 堀江貴文氏の鮨職人の発言が話題になりました。 < 2014年12月の「ホリエモンチャンネル」の中で、鮨職人になるには10年くらいかかると言われてきたが、今や半年でプロを育成する専門学校もあり、長い修業が必要なのは「1年間ずっと皿洗いを…
5)暗黙知と科学の方法 5-1)暗黙知と科学の方法 英語版のウィキペディアによれば、ポランニーのアイデアは、次のようになります。 < 暗黙知または暗黙の知識は、形式化、体系化、または明示的な知識とは対照的に、表現または抽出することが難しい知識…
4)暗黙知と調味料の基準 4-1)調味料の基準 人間には、オブジェクトで推論して、インスタンスを忘れがちなバイアス(カプセル化バイアス)があります。 カプセル化バイアスを補正するには、推論プロセスに、インスタンスを取り込むことが有効に思われま…
12)科学と青い鳥 12-1)青い鳥症候群 1907年にモーリス・メーテルリンク氏が発表した「青い鳥」は、幸せの象徴である青い鳥を探す児童劇です。1911年にメーテルリンク氏は、ノーベル文学賞を受賞しています。 青い鳥は幸せの象徴であるオブジェクトで…
1)オブジェクトとインスタンス オブジェクトとインスタンス、あるいは、変数と値の違いは、プラグマティズムでは、形而上学の判定に使います。 プラグマティズムは、形而上学としての哲学を否定します。 カント氏は、アプリオリが大好きですが、プラグマテ…
<11-4)の後半を改訂して、11-5)にしました> 11-5)「創造的破壊のダイナミズム」を阻止するもの Jcastニュースは、次のように伝えています。 < Xへの流出文書によると 伊藤忠商事が大幅な給与改定を行い、 2024年度の利益目標を達成した場…
11-4)デジタル貿易の理論 高度経済成長は、加工貿易の理論を中心に展開しました。加工貿易の理論のメンタルモデルの共有を図るために、政府は、小学校の社会科のカリキュラムまで、動員しています。 現在の政府が、普及しているメンタルモデルは、橋の…
11)日本を変える方法 11ー1)反事実とメンタルモデルの活用 反事実とメンタルモデルがあれば、日本を変えることができます。 加工貿易は、この方法でした。 加工貿易の代わりに、デジタル貿易の理論を展開すれば、日本を変えることは可能であると考え…