カスミつくばセンター~つくば市とその周辺の風景写真案内(87)

#### カスミつくばセンター

カスミつくばセンターは1992年(平成4年)に本社及び研修センターとして建てられ、現在は関連企業のワンダーコーポレーションも入居しています。デザインは マイケル・グレイブスで、設計は(株)岡野建築設計事務所

です。日本国内には、バブルのころを前後して、 マイケル・グレイブスがデザインした建築がかなりあります。マイケル・グレイブス設計と書かれていることもありますが、デザインと設計の区分はあまりよくわかりません。

2019年にカスミつくばセンターの1階と、筑波大学内のカスミスーパーが、スマホ決済の実験店になりました。なので、1階に実験スーパーがまだ残っているかもしれません。コロナウィルスの影響を受けて、一般のカスミスーパーでも、既に、スマホ決済ができるようになって、専用レジもありますので、実験店は閉鎖されるかもしれません。あるいは、新しい実験をする可能性もあります。ただし、スマホ決済では割引券が使えないので、筆者は使ったことがありません。

この割引券は不可解なので説明します。コロナウィルス問題があるまえには、売りあげが落ちる時期をならす目的で、日曜日の午前中と木曜日の終日は全品1割引きをしていました。1割引きの日は、その他の日に比べると特売品が少なくなるので、どちらをとるかは考えかたですが、特に、日曜日の午前中は混雑していました。

コロナウィルス問題が出て、三密を避けるために、曜日を限っての10%引きは中止になりました。代わりに、今まで10%引きをしていた日曜日の午前中と、木曜日に買い物をすると、曜日を限らずに使える10%割引券(ただだし有効期限は1週間)をもらえます。この方法で、10%引きを狙った買い物の集中を回避できるという説明なのですが、10%割引券がもらえるのは、日曜日の午前中と木曜日であることに変わりはないので、割引券が欲しい人は、同じ時に買い物をすると思います。まあ、大家族の場合に、全ての買い物を割引日に集中していた場合には、分散して買い物をするかもしれませんが、仮に、1週間に2回しか買い物をしなければ、分散効果は働かないはずです。なので、なぜ、この方法で、三密をさける目的が達成でいているかわからないので、不思議です。

さて、話を戻します。写真1のカスミつくばセンターは配色のセンスが良くて、きれいだとおおいます。建築の場合には、配色に無頓着なものが多くあるので、これは例外的です。デザインは空中回廊のように、効率性や実用性を犠牲にしてまで個性的にするのではなく、一見すると、ごく普通なのですが、図形のパターンの繰り返しに、独自のリズムがあって、見ていてもあきません。

写真2は、センターの前の道路を通過する時に、カメラを向けて、適当にシャッターを切ったものです。見やすいようにトリミングはしてありますが、ファインダーは使っていない適当なアングルの写真です。電柱が写っているように、普段着姿の外の通りからみえるカスミつくばセンターと言えます。こうしたアングルでも、品の良い自己主張のある建築に見える辺りが、 マイケル・グレイブスのデザインの優れているところだと感じます。

 

f:id:computer_philosopher:20200628184228j:plain

写真1 カスミつくばセンター

 

f:id:computer_philosopher:20200628184258j:plain

写真2 カスミつくばセンター

 

カスミ wiki

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%82%B9%E3%83%9F

マイケル・グレイヴス wiki

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%B1%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%B4%E3%82%B9