2020-03-01から1ヶ月間の記事一覧

梅が咲きました(8)~地域振興のためのスマホ写真活用(23)

偕楽園の夜の撮影の続きです。 darktableの実例は、サンプル3とサンプル4の間でノイズ削減を試しています。 撮影結果(ASP-C編) サンプル1は左がXF10、右がD5300になります。このサイズでは、特段問題はありません。 サンプル1 サンプル2はサンプル1の…

データ更新~コロナウィルスのデータサイエンス(その12)

データを3月10日に更新しました。 感染者数はイタリアが韓国より多くなりましたが、感染率でみると韓国の方が高くなります。 クルーズ船を除くと、日本の感染率は、依然として、考えられないくらい低いです。 ただし、台湾のように、完全に増加が止まってい…

マッピングと感染者数の推定~コロナウィルスのデータサイエンス(その11)

今回は、ジョンホプキンス大学のWEB以外に使えるデータがあるか、検索してみました。 その中で、「新型コロナウイルス感染症対策専門家会議」の公開資料もチェックしました。 全体が長くなったので、最初に、要点だけを列記します。 ジョンホプキンス大学のW…

梅が咲きました(7)~地域振興のためのスマホ写真活用(22)

偕楽園の夜梅 偕楽園のフォトギャラリーに夜の梅の写真が多いことを以前、報告しました。そして、3月14日に夜梅祭が開かれること、ことしはコロナウィルスの問題があり、このイベントが中止になったことを申し上げました。また、ギャラリーの夜の写真の多く…

映画「黒い司法0%からの奇跡」

「黒い司法」というハリウッド映画を見てきました。 出典は次のノンフィクションのようです。 黒い司法――黒人死刑大国アメリカの冤罪と闘う (亜紀書房翻訳ノンフィクション・シリーズ II-9) 展開は予想通りです。 きれいな映像はありません。 カーチェースも…

コロナウィルスのデータサイエンス(その10)

陽性率データの追加 北米の感染者数のデータは、郡別でしたので、数の大きいところを選んで、チェックしてみました。3月8日のデータです。人口10万人当たりの感染者数です。 また、参考までに、クルーズ船も計算して、みました。 Westchester County, NY, US…

梅が咲きました(6)~地域振興のためのスマホ写真活用(21)

スマホによる梅の構図 梅の構図について、以前に以下のようにかきました。 結局、今のところ構図は次の4つです。 数本の梅の木の全景が入る梅林サイズ 梅の花が1つ入る花サイズ(図鑑モード) 梅の花が数個入る枝サイズ マクロ撮影で、雄蕊が細かく見えるサ…

コロナウィルスのデータサイエンス(その9)

途上国のデータ 2月の最初のころ、アフリカの感染者がでないのはおかしいという指摘がありました。最近では感染者がでています。 また、ラオスやカンボジアなど極端に中国よりの政策をとっている政府のデータには、バイアスがあるのではないかといわれていま…

RGBワークフローへの道(10)~(darktable3.0第110回)

ダイナミックレンジの課題 アンセルアダムスのゾーンシステムやdarktableのRGBワークフローはダイナミックのレンジの保持を大きな目的としています。今まで、撮影したダイナミックレンジを計測するのは、容易ではなかったのですが、darktable3.0のトーンイコ…

コロナウィルスのデータサイエンス(その8)

疑問点を整理する コロナウィルスのマスコミ報道は、危機をあおるようなものが多いです。 これは、視聴率を稼ぐためと思われます。 また、被害推定は、過少であると非難されますが、過大であっても非難されることは少ないので、話が大きくなります。このパタ…

河津桜を見てきました(2)~地域振興のためのスマホ写真活用(20)

トリミング 河津桜の続きです。 今回の写真はスマホを使っています。 サンプル1は、前回の「河津桜、菜の花、筑波山」の3点セットのフレームに入れた場所の河津桜と菜の花です。ここでは、筑波山がないので2点セットになります。 右端の菜の花の上に写って…

焼きいもの焼き方の研究(その7)

低温加熱の追跡調査です。次の検証です。 「焼き芋は、加熱によってサツマイモのデンプン質が麦芽糖に変化することで甘く感じ、この温度が60~70度の間に限られている。」 Case1:170度60分+170度40分 Case2:170度60分+90度40分 アイデアは、芋を完全に…

コロナウィルスのデータサイエンス(その7)

データが更新されたので、追跡してみました。3月6日現在になります。 表1は湖北省の死亡率の推移です。最終的には、4から5%になるという予測を変更する必要はなさそうです。 表1 湖北省の死亡率の推移 表2は人口10万人当たり感染者数(=感染率)です。 …

河津桜を見てきました(1)~地域振興のためのスマホ写真活用(19)

河津桜の説明をします。 Wikpedeaには以下の記載があります。(一部抽出) https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%AF%E3%83%85%E3%82%B6%E3%82%AF%E3%83%A9 カワヅザクラ(河津桜)は、日本にあるサクラの一種である。オオシマザクラ (Cerasus spec…

コロナウィルスのデータサイエンス(その6)

追記訂正(3月8日)表1では湖北省の感染者数67332人を間違って67732人にしたようです。 感染率は118.33でなく、117.64が正しい値になります。 訂正終わり データが更新されたので、追跡してみました。 表1は人口10万に当たりの感染率です(3月5日現在)。湖…

地域振興のためのスマホ写真活用(18)

今回は、スマホの記事は一区切りの最終回で、おまけとまとめです。 おまけ:望遠アタッチメント アタッチメントの検討は、今回で一段落とします。 偏光、広角、魚眼、マクロ以外に、望遠アタッチメントというものも購入してみました。 スペックは2倍になると…

焼きいもの焼き方の研究(その6)

前回は、低温加熱の実験をして失敗しました。次は、条件を変えて追試験する予定だったのですが、新しい品種「紅こがね」が手に入ったので、従来方式で、加熱してみました。 条件は170度120分です。 例によって切り口を写真を載せますが、申し分ありません。…

コロナウィルスのデータサイエンス(その5)

データが更新されたので、追跡してみました。 表1は湖北省の死亡率の推移です。 前に述べたように、死亡率1と死亡率1は収束するように重れます。 最終的には、4から5%になりそうです。 表1 湖北省の死亡率の推移 死亡者のほとんどは老人なので、基本…

地域振興のためのスマホ写真活用(17)

今回はマクロ編(その2)です。 以前に、マクロの検討に使った、1円切手を使います。 マクロレンズはダイソーで購入したものです。 作例1 サンプル1は、マクロのアタッチメントを付けない条件での撮影です。 これより近寄るとピントがずれてしまいます。 サン…

焼きいもの焼き方の研究(その5)

前回も書きましたが、疑問点は以下です。 「焼き芋は、加熱によってサツマイモのデンプン質が麦芽糖に変化することで甘く感じ、この温度が60~70度の間に限られている。」 このことは、多くのWEBや本にのっていて広く知られています。 でも、それであれ…

コロナウィルスのデータサイエンス(その4)

以前にも言及したのですが、コロナウィルスの感染状況については、ジョンホプキンス大学のWEBをみています。 Coronavirus COVID-19 Global Cases by Johns Hopkins CSSE https://gisanddata.maps.arcgis.com/apps/opsdashboard/index.html#/bda7594740fd4029…

地域振興のためのスマホ写真活用(16)

今回はマクロ編(その1)です。 洗濯バサミタイプのスマホのマクロレンズは、ダイソーとセリアで購入したものをためしてみます。 ダイソーのレンズは、マクロと広角兼用にになっていて、2枚重ねのレンズをそのまま使う場合には、広角、1枚外して、使う場合に…

「ニュータイプの時代 新時代を生き抜く24の思考・行動様式」を読んで

山口周氏の上記のタイトルの本を半年以上前に読みました。 このブログでは、本に関する記載は今までしていなかったのですが、思うところがあって、今後書いていこうと思います。 この本は「理系の論理で解決できる問題は努力すれば誰でもできる。今後大切な…

グーグルの新しい動向と就活

グーグルの動向 3月末に向けて、googoleの動きが活発になってきています。 google関連のアプリをつかっていると、3月末で、使用条件が変わる旨の案内が頻繁に届きます。 昨年末に、ラリー・ペイジとセルゲイ・ブリンが退社して、同行が注目されているGoogle…

梅が咲きました(5)~地域振興のためのスマホ写真活用(15)

メジロを追って 前回のメジロの写真の梅が余りにひどかったので、再度、梅林にでかけました。 前回のメジロの写真は、開花をすぎた、単独木でしたが、今回は、林の開花中の木と咲き始めの木があります。 結論から言うと超望遠コンデジの撮影について、次のこ…

コロナウィルスのデータサイエンス(その3)

学校が休校になるというので、大騒ぎになっていますが、データサイエンスで論じられていない点を注釈しておきます。 感染者数の推定値の課題 第1は(その2)で韓国の感染率が中国をこえていると申し上げましたが、ニューズウィークによると27日の検体数は1…

梅が咲きました(4)~地域振興のためのスマホ写真活用(14)

偕楽園にいってきました 初めて、梅のシーズン(2月27日)に偕楽園にいってきましたので、その報告をします。 左近桜 好文亭のまえに、左近の桜がありました。 公園センターのWEBでは(2月28日確認)左近の桜があり、4月に桜まつりがあると書かれています。 …