darktable4..6は、クリスマスに、リリースされると思います。
開発版は、dakrtable4.5で、毎週改訂されています。
前回の改定は、12月10日でした。
本来であれば、12月17日に、4.5(開発版)の最終リリースが出るはずです。
window版については、これは、コンパイル済ですが、Googleドライブにアップロードできないようです。
<Google ドライブは、Darktable インストーラーをアップロードする私の試みにフラグを立て続けます。 virustotal 上のあまり知られていないウイルス対策エンジン (Ikarus) の 1 つがマルウェアの誤検知を示しており、アラートが問題を引き起こすようです>
最新のリリースノートは以下にあります。
モジュールに関する大きな変更は、ジグモイドモジュールに、色調整の機能が使いされています。(写真1)
さらに、シグモイドモジュールに対応した新しい処理モジュールrgb プライマリーが追加されました。(写真2)このモジュールは 繊細な色補正やクリエイティブなカラーグレーディングに。 赤、緑、青の原色を移動させることができます。
rgb プライマリーは、フィルミックRGBには対応していません。
開発版では、フィルミックRGBモジュールとrgb プライマリーモジュールを同時に使うと、darktableが異常終了します。
darktable4.6では、モジュールの変更は以上の2点です。
dakrtableも、カメラメーカーの依存しない汎用のRAW現像ソフトとしては、完成度が高くなってきました。
カメラメーカーは、各社の独自機能に対応したRAW現像ソフトを出していますが、独自機能を使えば、メーカーを乗り換えることが難しくなります。
これは、ソフトウェアのが互換性の問題です。
カメラメーカーが撤退してしまえば、現像ソフトのバージョンアップも更新されなくなります。
Apple、Microsoft、Googleには、過去にサポート中止になった現像ソフトがあります。
darktableは、開発思想が、あくまで、RAW]現像なので、レイヤーは使えません。
Paint機能はありません。Watermarkが入るだけです。
あとは、ダイミックレンジの拡張が望まれます。HDR対応のモジュールの開発は、可能性ですが、ディスプレイの表示色が増えないと処理が確認できないので、それまではお預けと思います。
現状では、HDR操作は、手探りになります。
また、静止画と動画を同時に扱う人であれば、操作体系の統一を希望するかも知れません。これは、難しそうです。
ひとまず、クリスマスプレゼントを待ちましょう。