darktableとデジタル画像処理

花火の撮影と現像メモ (4)

山岸伸氏の「ポートレート×花火」の記事がありました。 「ポートレート+背景」の写真は、今までは、ストロボを使うことが原則でしたが、ストロボでは光の量を確かめながら撮影できません。 なので、筆者は、最近は、LEDの方が使いやすいのではないかと考え…

花火の撮影と現像メモ (3)

海外事情を調べてみました。 結論からすれば、日本国内の常識が通用する訳ではないと言えます。 全般に、花火の数が少ないため、NDフィルターを使っている例はありません。 サンプル写真に中には、明らかの露出過多が見られますがあまり気にしていません。 I…

花火の撮影と現像メモ (2)

金武 武氏の花火の撮影記事があります。 設定は、個別の撮影条件をみればわかります。 それ以外の注目点は以下です。 < ライブコンポジットを違う点は、長期間シャッターなので、ライブコンポジットのように、シャッターの間が途切れることはありません。 …

Gimpのtutorialsの薦め

Gimpは2023年中に、Gimp3.0をリリースする計画です。 現在、3.0のテストバージョンが2.99として公開されています。 そこで、2.99をインストールしてみました。 Gimpのインターフェースはかなり混乱していて、3.0では問題点が整理されるはずだからです。 とこ…

Inkscape version 1.3のリリース

12日前に、Inkscape version 1.3がリリースされていました。 Inkscapeはベクトル図形の作成ツールなので、写真現像とはあまり縁がありませんが、ベクトル図形の作成ツール自体が少ないので、何かの時に重宝します。 inkscape.org

「OLMYPUS」ロゴの終わり

SankeiBizは、国内では「OLMYPUS」の名称が使えるのは、譲渡後一定期間だけと報道しましたが、在庫限りで「OLMYPUS」は終了するようです。 M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II オリンパス版が生産終了して、OMSDのロゴのレンズに入れ替わったようです…

パール筑波撮影記(2)

満月の表面パターンを写すには、F8、ISO100で、250分の1くらいのシャッター速度になります。 今回は、1秒前後をつかっていますので、満月の表面パターンは消えています。 今回は、シャッター速度をえるために、F8ではなく、F4を使っています。 写真1は、IS…

パール筑波撮影記(1)

8月3日の20時50分頃、筑西市の母子島遊水池から、パール筑波の撮影を試みました。 概算では、20時34分ころだったので、15分ずれたことになります。 撮影者は、筆者以外には4名でした。 19時20分頃、母子島遊水池についた時には、既に3名が三脚をセットしてい…

MFTの動向と廃止マウント

MFTのカメラの動向が、今秋大きく変わると思われます。 言うまでもなく、広角側では、レンズも小さいのでMFTは不利ですが、望遠になれば、話は別です。 1)望遠レンズ CANONのRF100-300mm F2.8 L IS USMは大変すぐれたレンズですが、約2590gあり、価格も150…

瞳オートフォーカス

瞳オートフォーカスは、ソニーが、初めた機能です。 長らく、ソニーの独壇場でしたが、最近のCANONは、ほぼ、追いついたようです。 今回のサンプルは、CANONのkiss M2(2020年11月27日 発売)ですが、この時点では、まだ問題がありました。 写真1が問題例です…

構図の意識

絵画の構図では、見たことのない構図はあまりありません。 ゴッホが浮世絵の構図を参考していたことはよく知られていますが、浮世絵のような構図は例外だったからです。 写真の構図では、見たことのない構図を考えるべきという気もします。 意図して、変わっ…

LUTファイルの是非

LUTファイルは、ワークフローとは独立していますので、darktableでは、使いやすい面もあります。 (1)劇的な効果が出ることがあります。 写真1は、夕焼けです。 これでもきれいですが、写真2では、VelviaのLUTを使っています。 この場合の効果は劇的です…

ダイヤモンド富士 の撮影法(1)

「ダイヤモンド富士 の撮影法」と検索をかけると、多くの場合、絞りを絞るように書かれています。 そこは、想定の範囲内でした。 しかし、RAWだけで、撮影している人がいないことに驚きました。 また、HDRやブランケット撮影も見つかりませんでした。 フレー…

8月の砂沼のダイヤモンド筑波観測地点

パール富士検索ツール http://www.spheresoft.jp/crossing.html と 地理院地図を使えば、ダイヤモンドの筑波の撮影可能地点が簡単にわかります。 地理院地図と、地理地図の作図機能を使いました。 以下の条件にしているので、公開できると考えます。 < Q1-1…

darktable4.4.2のリリース

darktable4.4.2がリリースされています。 RAW対応のバージョンアップが主な変更です。 該当するカメラをお持ちの人には価値があります。 www.darktable.org

ダイヤモンド筑波 の撮影法(1)

ダイヤモンド筑波の撮影法は、2種類あります。 (1)光条優先 絞って、光条をだします。回析の影響で画質が悪くなります。 (2)ダイナミックレンジ優先 太陽を丸く描くことが目的です。 ブランケット撮影をします。 今回は、2EVずれた写真を7枚撮影しま…

フラワーパークのダイヤモンド筑波

7月末には、小美玉市の霞ヶ浦湖岸で、ダイヤモンド筑波がみられます。 8月2から3日の17時55分頃に、石岡市のフラワーパークの山頂で、ダイヤモンド筑波が見えます。 難点は2つあります。 第1は、小美玉市と同じように、この時期は、雲がかかりやすいことで…

パール筑波とダイヤモンド筑波

ダイヤモンド筑波とパール筑波の位置を計算してくれるサイトを見つけました。 タイトルは、「パール富士検索ツール」ですが、ダイヤモンドの計算もします。 また、東経、北緯、標高のデータをセットすれば富士山以外の山の計算もしてくれます。 計算結果は、…

つくば市の絶景(撮影)スポット

絶景(撮影)スポットというものがあります。 これは、筑波山が絶景ではダメで、このシーズンにこのアングルから見た筑波山が一番美しいといった解説になります。 どうも、つくば市には絶景マップはないようです。 www.city.tsukuba.lg.jp 筑波大の学生がつ…

田貫湖のメリット

富士山周辺には富士五湖と芦の湖があります。 田貫湖は、これらと比べると小さいです。 しかし、写真を撮影してみると侮れないことが分かります。 つくば市周辺にも、筑波山が背景になる池が多数あります。 しかし、ほとんどの池は、ちょっと残念な池になり…

ダイヤモンド富士の疑問

富士山や筑波山などの山の頂上に太陽がかかった写真は、ダイヤモンド富士、ダイヤモンド筑波山などと呼ばれ、山のダイヤモンド写真を撮影する趣味のひとがいます。 先日、休暇村富士で、富士山の写真を撮影しました。 休暇村富士には、ダイヤモンド富士の写…

Jo Stephen( ジョー・スティーブン)さんの写真(5)

Jo Stephenさんの写真は、ガーデンフォトで、賞を総なめにしています。 カメラは、APS-CのAマウントのソニーで、レンズは、タム9です。 前景と背景をPhotoshopのレイヤーで重ねます。 前景は、見上げるアングルで、花が空中に飛び出します。 背景は、ICMで…

APS-Cの標準ズームレンズとMFTのズームレンスの周辺の解像度

2023年前半のAPS-Cのカメラのベストセラーは、キヤノンのKissシリーズのR50、R100、KissM2になります。 1)レンズのこと 標準ズームは、15-45mm F3.5-6.3で、RFマウントとFE-Mマウントがありますが、基本的には同じ構成のレンズです。 筆者は、キャノンは、…

犬の動物園

アドビ・ストックの売れる写真の説明を読んでから、何を撮影しても、既に、類似の写真が多数あるので、駄作にすぎないような気がして、撮影意欲が低下してしまいました。 既に、建物が壊されてしまって、現在では撮影不可能な写真のような場合であれば、過去…

Jo Stephen( ジョー・スティーブン)さんの写真(4)

Jo Stephenさんの写真は、前景の花と背景のICMからなります。 前景の花の写真は、空を入れて、ローアングルで撮影します。 実際にローアングルで撮影すると、通常は見たことのない写真が撮れます。 ただし、ローアングルでは、めしべが見える写真を撮ること…

ライブコンポジットのホタル撮影

ライブコンポジットで、ホタルを撮影してみました。 シャッター速度は、4秒と1.3秒です。 ホタルがよく写るのは、飛行している場合です。 本来は、飛行の軌跡は、連続した曲線になるはずですが、シャッターが落ちたところで、途切れて、軌跡は、点線になりま…

MacBook Air Apple M1 Chipノートパソコンとdarktable

AMAZON Prime dayに、2020MacBook Air Apple M1 Chipノートパソコンが11%引きででていました。ポイント15%がつけば、実質26%になります。 定価は、130,673 円なので、10万円くらいで買えます。 他のノートパソコンで、この価格で購入は難しいです。 RAMは…

Jo Stephen( ジョー・スティーブン)さんの写真(3)

今回は、実際にGimpでオーバーレイを試してみます。 写真1が背景です。 写真2が前景です。 写真3が、単純なオーバーレイです。 写真4は、前景を縮小して、オーバーレイして、前景に合わせてトリミングしています。 前景も背景も、出来が悪いですが、手順…

Jo Stephen( ジョー・スティーブン)さんの写真(2)

Jo Stephen( ジョー・スティーブン)さんの写真撮影の方法は以下です。 (1)花を見上げるアングルで撮影する。 (2)ICMで背景の写真を撮影する。 (3)(2)の上に(1)をオーバーレイする。 今回は、(2)のICM(Intentional Camera Movement)を扱…

Jo Stephen( ジョー・スティーブン)さんの写真(1)

Jo Stephen( ジョー・スティーブン)さんの写真について、研究します。 今回は、Jo Stephenがタム9の代わりに使ってみたオリンパスの45㎜F1.8のレンズとマイクロコンバータMCON-P02です。 コンバータレンズは、メーカーがあまり本気に販売していないので、…