2)ミラーレス時代のレンズ
フイルム時代のレンズの解像度がよくないことがわかりました。
ミラーレスカメラは、MFTで2009年ころからはまっています。
DXOのデータを見れば、次になります。
シグマ19mmF2.8 7P-Mpix
Lumix 20mmF1.7 11P-Mpix
Olympus 17mmF2.8 7P-Mpix
Olympus 17mmF2.8は、6P-Mpixと評価しているレビューもあり、けっして高い性能ではありません。
2009年のLensTips.comにオリンパスM.Zuiko Digital 17mm F2.8 (E-P1のキットレンズ)のレビューが掲載されています。
<
中央部の解像力は絞り開放で45lpmmに達し、とてもシャープな画像。F5.6まで絞ると50lpmmに達し、これは、ZD 50mm F2 MacroとZD150mm F2と並び、フォーサーズの単焦点レンズの中でベストの解像力
>
デジカメinfoはつぎのように書いています。
<
解像力は素晴らしい値ですが、小型軽量化を優先させたためか歪曲と色収差は大変に大きな値で、評価の難しいレンズですね
コメント
正直言って価格はもっと下げて欲しい
当然かもしれませんが、性能相応以上にに安ければ満足度は高くなるでしょうね。
値下がりに期待したいところですが、今の人気だと当分は安定したままだろうか(汗)。
>
歪曲と色収差は、現在では、デジタル補正が原則なので、2009年頃のレビューは、その点を配慮してよむ必要があります。
2013年3月1日に、「M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8」は、47,500円(税込49,875円)が30,000円(税込31,500円)に価格改定しています。
2024年現在では、Lumix 20mmF1.7 (11P-Mpix)は、現役ですが、シグマ19mmF2.8 と Olympus 17mmF2.8は、ディスコンで、7P-Mpixは各段すぐれた性能ではありません。
なお、MFTは、ズームレンズが作りやすく、OMDS12-40mmF2.8の解像度は、14P-Mpixあります。
つまり、サイズを求めて、単焦点レンズをつかうメリットはありますが、解像度を求めて単焦点レンズを使うメリットはありません。
MFTでも特大のレンズを使えば、ズームレンズ以上の解像度が得られる場合があります。
MFTでは、特大の効果なレンズを使っても、フルサイズセンサーには、勝てないので、そのようなレンズは、ビジネスモデルとしては、破綻している気がします。
写真1から、写真4をみれば、EF-M22mmF2.0が優秀ですが、現在では、あまり解像度がないろいわれる他の3本のレンズでも、フィルム時代のレンズや、中華レンズと比べれば、圧倒的な解像度があります。写真のように等倍にしなければ、その差は気にする必要がないと思います。
され、2009年頃に、レンズの解像度性能は劇的に上昇しましたが、その後の進化はとまっています。
もちろん、デジタル補正を選定としないレフ機用のレンズをミラーレスようにバージョンアップする場合には、劇的な性能向上が見込めますが、ミラーレス化を先行したMFTでは、進歩の余地は少ないと思います。
こうして比べると、筆者は、解像度重視ではありませんが、フィルム時代のレンズの解像度には、心理的な抵抗があります。