2021年版darktableのマスクの研究(2)

描画マスク

今回は、描画マスクの要点を述べます。

マスクは、モジュールに付属します。

ただし、マスクの作り方は、各モジュールで共通になっています。

ここでは、カラーゾーンを例に説明します。

写真1がカラーゾンです。

モジュールを開いて、下の方を見ると、写真2のように左にXから始めるバーがあります。

これが、マスクの設定用のバーです。

写真3は、バーのアイコンの説明です。

今回は、描画をえらびます。するとサブメニューが出ます。パスはYの字に似たアイコンです。

写真4が、サブメニューで、ここでパスを選びます。

パスは、ノード(点)をベジェ曲線でつないだ閉じた多角形で、メニューの中の図形では、最も汎用です。

つまり、これだけ、マスターすれば、8割はOKです。

パスは、マウスの左クリックで、ノードが追加されます。

右クリックで、点の追加を中断して、図形が定義されます。

一般には、ここで、実際の画像をトレースして、マスクを作る説明がなされまが、ここでは、その方法は推奨しません。

理由は、マウス操作、特に、右クリックになれないと、パスがうまく、作れないからです。

パスが完成した後で、パスの形を変形したり、点を追加したり、点を削除したりできます。

つまり、最初から、狙った画像の一部の形に合うように、きっちりしたパスのマスクを作るのではなく、アバウトなパスを作って、微調整して、仕上げることになります。

要点は、微調整の方法をマスターすることになります。

写真5は、空の部分にパスを作っています。

最初は、パスの作り方を単独で学習すべきです。ノードとラインの関係、マウス操作で、何が起こるかを試して、習得すべきです。それには、空のように、マスクが、見通せるところで、練習することが早道です。

学習すべき、操作は以下です。

  1. Cntl+左クリックで、線分をクリックしてノードを追加します。

  2. ノードを右クリックして、そのノードだけを削除します 。

  3. 線分を右クリックして、マスク全体を削除します 。

  4. Shift+マウスホイールで、マスクの羽featherを拡大/縮小します。

  5. Cntl+マウスホイールを使用して、マスクの濃度opacityを変更します。

  6. Cntl+クリックして、ノードのコーナータイプを変換します 。

写真6は、5.のマウスの濃度を変えています。

ベジエ曲線を使うと、ノードと曲線は、滑らかにつながります。この方法では、正方形の角のような形はトレースできません。そのような場合には、6.を使います。

パスが閉じられると、写真7のように、ノード表示されなくなります。この状態で、新しいパスを追加すると、描画中は、古いパスは表示されませんが、描画が完了すると写真8のようにすべてパスが表示されます。マスクの種類の選択バーの右上に矢印アイコンが見えます。これを選ぶと、特定のパスを選んで操作できます。

以上の学習で、注意すべきは、マウスの右クリックです。

  • 右クリック:パスのノードの追加を中止して、パスを完成させる。

  • ノード上で右クリック:ノードを削除する

  • パスのライン上で右クリック:パスを削除する。

darktableでは、操作取り消し(undo)は、「 Ctrl+Z 」、やし直し(redo)は、「 Ctrl+Y 」が原則です。

しかし、パスの描画で、ライン上で、右クリックして、パスを削除してしまった場合には、undoは使えません。つまり、2.と3.を間違えると致命的になります。ですから、見やすいところで、パスの練習をすることが、上達の早道になります。

 

 

f:id:computer_philosopher:20210623223523j:plain

写真1

 

f:id:computer_philosopher:20210623223613j:plain

写真2

 

f:id:computer_philosopher:20210623223633j:plain

写真3

 

 

f:id:computer_philosopher:20210623223653j:plain

写真4 

 

f:id:computer_philosopher:20210623223725j:plain

写真5

 

f:id:computer_philosopher:20210623223745j:plain

写真6

 

f:id:computer_philosopher:20210623223810j:plain

写真7

f:id:computer_philosopher:20210623223828j:plain

写真8

 

 

前の記事

2021年版darktableのマスクの研究(1) 2021/06/23

次の記事

2021年版darktableのマスクの研究(3) 2021/06/25

関連記事

パラメトリックマスクーその2(darktable第11回) 2019/10/21

パラメトリックマスクーその1(darktable第8回) 2019/10/18

マスクの作成1(darktabel第3回) 2019/10/12