パナソニックのカメラの長時間露光で、白飛びをさせてしまいました。
現地で、モニターでチェックしたつもりがだめでした。
距離は、マニュアルで無限大、Mモードで、絞りはF2.0で固定、シャッター速度とISOを変えて撮影しました。
シャッター速度優先で撮影すべきだったかも知れません。
オートモードでも保険として、数枚撮影しました。
これは、問題ありませんでした。
パナソニックのオートモードは変わっていて、2種類の条件が入れ替わります。
1枚目はISO3200です。2枚目は、シャッター速度が7秒になります。
朝の撮影で、霧が出たので、シャッターチャンスは少なかったのですが、その少ない写真が白飛びばかりで、がっかりしました。
オートモードでは、それなりに、まともに撮れていますが、写真1のシャッター速度30秒のように、水面の桜の花びらの軌跡はでません。
昼間にNDフィルターを付けた方がよかったかも知れません。