ウェーブレットを極める(7)

今回は、コントラスト・イコライザーです。

コントラスト・イコライザーでは、スプラインを使いますが、左から右に、ウェーブレットのスケールが対応しています。

写真1では、左のスケールの粗い方のクロマをプラスにしています。予想される結果は、スケールの粗い空や水の部分に効果が強く出て、木の葉のように、スケールの細かな部分には効果が弱くでるはずです。例によって、スナップショットをとっていて、左が編集前の画像で、右が編集後の画像です。

結果は、予想された通り、水の色の青が強くなっています。空も青が強くなっていますが、水ほどは効いているようにみえません。

写真2は、写真1と反対側の右のスケールの細かな部分のクロマをプラスにしています。こちらの場合には、写真1ほど、水の色は青くなっていません。一方、木の葉の色は、期待したほど、変わっていません。

写真3では、左のスケールの粗い方のルマ(輝度)lumaをプラスにしています。

写真4では、左のスケールの粗い方のルマ(輝度)lumaをマイナスにしています。

写真3では、木の葉の影がおおきくなっています。

写真4では、木の葉の影が薄くなっています。

写真3と写真4では、左のスケールの粗い方を変更していますが、ルマについては、右のスケールの細かな部分を変更しても効果は小さいです。

写真5は、空と水の青色の部分にパラメトリックマスクをかけています。

写真6では、マスクのクロマをスケールの左と中央で、大きく変更しています。

写真7では、マスクを使わずに、クロマをスケールの左と中央で、大きく変更しています。

この場合には、木の枝の部分が紫色に変色していますので、マスクの効果がわかります。

トーンイコライザーのウェーブレットは、写真3と写真4のルマのように、直観とは、きれいに合わない部分もありますが、スプラインは、ウェーブレットのスケールであること考えると、理解しやすいと思われます。

今回で、ウェーブレットのシリーズは、一端、完了です。

 

f:id:computer_philosopher:20210807222821j:plain

写真1

 

f:id:computer_philosopher:20210807222838j:plain

写真2

 

f:id:computer_philosopher:20210807222904j:plain

写真3

 

f:id:computer_philosopher:20210807222925j:plain

写真4

 

f:id:computer_philosopher:20210807222943j:plain

写真5

 

f:id:computer_philosopher:20210807223002j:plain

写真6

 

f:id:computer_philosopher:20210807223019j:plain

写真7

 

前の記事

ウェーブレットを極める(6) 2021/08/07

次の記事

逆光の室内撮影とフィルミックRGB(1) 2021/08/09

関連記事

ウェーブレットを極める(5) 2021/08/06

ウェーブレットを極める(4) 2021/08/05

ウェーブレットを極める(3) 2021/08/04

ウェーブレットを極める(2) 2021/08/03

ウェーブレットを極める(1) 2021/08/01