ミラーレスカメラが出てきて、マウントアダプターを使えば、一眼レフ時代のレンズを使えるようになりました。
マウントアダプターは純正(レンズとボディが同じメーカー)でないと、自動焦点が効きませんが、例外があり、最近では、少しずつ、自動焦点の効く組合せが広がりつつあります。
しかし、基本は、マニュアルフォーカスです。
また、2000年以降のレンズでは、絞りがレンズにない場合も多く、その場合の対応は、ケースバイケースで混乱しています。
マウントアダプターが使える基準は、マウント径とフランジバックです。
しかし、これがよくわかりません。
マウント名 マウント径 外径 内径 フランジバック
キヤノンEF-M 58.00mm 47.00mm 18.00mm
ソニーE 58.00mm 46.10mm 18.00mm
マイクロフォーサーズ 52.00mm 40.00mm 19.25mm
マイクロフォーサーズのフランジバックは19.25mmです。
これは、ソニーE より1.25㎜長いです。
周辺のケラレは、発生しますが、
レンズがMFT、カメラ本体が、ソニーEというマウントアダプターがあります。
これができるのであれば、
レンズがMFT、カメラ本体が、ソニーEというマウントアダプターがあるはずですが、見つかりません。
EFーMマウントは廃版なので、昔作っていたが、現在は販売していないだけかもしれませんが、ともかく、見つかりません。
「レンズがMFT、カメラ本体が、ソニーEというマウントアダプター」も検索では、見つけにくパターンで、販売数は少ないと思われますが、2社が作っています。