稲木干し(土浦市霞が岡)~つくば市とその周辺の風景写真案内(541)

稲木干し(土浦市霞が岡)

稲木(いなぎ、いなき、いのき)とは、イネなどの穀物や野菜を刈り取った後に束ねて天日に干せるよう、木材や竹などで柱を作り、横木を何本か掛けて作ったもので、地方によって稲掛け(いねかけ、いなかけ)、稲機(いなばた)、稲架(はさ、はざ、はせ、はぜ、はで)、牛(うし)など異称も多くあります。

稲木に作物が干す作業及びその干した状態は稲木干し、稲架掛け(はさかけ)、はざかけ、おだがけなどといいます。

現在では、乾燥機を使うことが多いため、ほとんど、見られなくなっています。

写真は、20201年9月に、土浦市霞が岡で撮影しました。5人の人が作業をしています。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A8%B2%E6%9C%A8

 

f:id:computer_philosopher:20210926153916j:plain

写真1 稲木干し

 

前の記事

つくばりんりんロード桜並木発祥の地~つくば市とその周辺の風景写真案内(540) 2021/09/26

次の記事

カフェ&レストラン・バスティーユ~つくば市とその周辺の風景写真案内(542) 2021/09/28