湯川ふるさと公園(1)
湯川ふるさと公園は、軽井沢町の湯川沿いの公園で、上流地区・保全地区・センター地区・下流地区の4地区に分けられており、センター地区には総合遊具やドッグラン、フットサルなどができる運動広場があります。地区ごとに、鉄道や道路で切れているため、調べると、面積表示も様々ですが、全体では6haあります。
今回は、センター地区と下流地区のみですので、(1)としておきますが、保全地区と、上流地区には、行っていません。
河川敷の公園以外で、公園の中を川が流れることはありません。これは、土地利用計画上の仕分けによります。ここでも、センター地区と下流地区の間を湯川が流れていますが、湯川は公園に含まれません。
写真1が、案内板です。センター地区は、駐車場を除くと、芝生広場、遊具広場、ドッグランからなります。下流地区には、湯川沿いの連絡遊歩道でつながっています。この道を通って、軽井沢バイパスの橋を渡ると、下流地区に出ます。
写真3は、下流地区で、芝生広場になっています。
写真4は、センター地区の遊具広場です。
生態系は、保全地区に任せて、他は芝生広場という設計になっているようです。
前の記事