夕日の編集方法(1)

「梅園公園の夕日」の記事(梅園公園の夕日~つくば市とその周辺の風景写真案内(332)2021/03/01)で使った夕日の編集方法を、こちらのdarktableのシリーズにまとめておきます。具体的な編集方法は次回に述べることにして、今回は、撮影上の注意を述べます。

写真1、2、3は、同じカメラとレンズを使った撮影で、時間の順番になっています。すなわち、夕日が次第に沈んでいく順番です。この3枚の写真は、darktableで編集したものです。

3枚の写真の中では、写真2のカメラの向きが一番水平に近いです。写真1は、少し上向きで、写真3は、更に上向きで、撮影しています。上向きで、撮影した理由は、色のついている空の部分の割合を増加させた構図にするためです。カメラはプログラムモードで撮影しています。レンズは、F1.7です。このレンズは、F1.7では、解像度が低いので、光量が足りない場合でも、F2.0まで絞って使います。夕日の写真は、太陽が沈んでしまうと、光量が足りなくなります。一方、太陽が出ている間は、フレームの中に太陽を入れるので、日が傾いているとは言え、光量は十分にあります。日没は、光の状態が刻々と変わるので、風景写真のゴールデンタイムですが、光の変化に合わせて、刻々と撮影条件を変えるのは難しいです。こうした場合、信頼できるレンズを使っていれば、プログラムモードの使用も、合理的です。ISOは200で固定です。プログラムモードで、カメラを上に向けると、フレームに占める空の面積が増え、絞りが絞られるとともに、空の色が濃くなります。写真1を撮影した時点で、上向きの構図に気づけばよかったのですが、この構図に気づくのが遅れて、カメラを上向きにした時には、夕日はかなり沈んでいました。つまり、上向き構図で、太陽が多く入っている写真は撮れませんでした。

さて、当初は、写真1、2、3の中では、写真3の構図がベストと考えて、撮影しました。しかし、こうして、並べてみると、上向きの写真3は、不安定に感じられます。撮影時には、写真を見て、カメラの向きがわかるはずはないと思って撮影しました。しかし、写真を見ると、カメラの向きが完全にわからないとは言えない気がします。写真1と写真2の下の黒い部分が余分であると考えれば、トリミングして、削ることができます。しかし、仮に、トリミングしても、カメラの向きの違いが、判る気がします。

写真4は、パナソニックコンデジです。レンズは、当然、ズームレンズになります。写真1、2、3は、固定焦点レンズです。どちらも、パナライカのレンズです。写真4の色は、写真1、2、3程は、濃くありませんが、思ったより、色がのっています。

写真1から写真4は、同じ日の同じ時間帯に撮影しています。

写真5は、別の日の撮影です。この日は雲がありませんでした。APS-Cのカメラで撮影していますが、レンズが便利ズームで、ズーム幅が広いこと、(写真5の撮影の前に、F22に絞ったことを忘れていて、撮影したため、)絞り優先でF18という論外の絞り値になっていることが弱点です。カメラを持ち出すときには、前回使った設定が残っていないかを確認しなかったことが失敗の原因です。プログラムモードではベストの撮影条件にはなかなかなりませんが、絞り優先のこの失敗は起こりません。この場合にも、写真1から写真4はと同じ、プログラムモードにすべきだったと思います。写真5を、写真1から写真4と、比べると影絵芝居を見ているような、悲しい出来栄えです。レンズとカメラ設定の問題点はありますが、失敗の最大の原因は、そこにはなく、空に雲がなかったことです。夕日を撮影する場合、夕日が雲にさえぎられて、見えなくなることもあります。そのため、夕日の撮影には、雲のない日を選びたくなります。しかし、雲のない日は、写真5のようになるので、避けるべきです。つまり、姿の良い雲のある日が、夕日の撮影には、ベストの日になります。

 

f:id:computer_philosopher:20210228221505j:plain

写真1PL-6 Pana Leica 15mm(30mm) F7.1 1/1250sec ISO200

 

f:id:computer_philosopher:20210228221602j:plain

写真2 PL-6 Pana Leica 15mm(30mm) F5.6 1/800mm ISO200

 

f:id:computer_philosopher:20210228221635j:plain

写真3 PL-6 Pana Leica 15mm(30mm) F5.6 1/800mm ISO200

 

f:id:computer_philosopher:20210228221749j:plain

写真4 LX-100 11mm(24mm) F5.6 1/1600sec ISO400

 

f:id:computer_philosopher:20210228221817j:plain

写真5 K-5 18-135mm 18mm(27mm) F18.0 1/200sec ISO200