テレコンバージョンレンズ VCL-HGD1758の色収差

色収差のチェックで、今回は、コンバージョンレンズを扱ってみます。

対象は、ソニーテレコンバージョンレンズ VCL-HGD1758です。

このコンバージョンレンズは、口径58mmなので、適合するレンズとして、AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRをえらびました。

このレンズの300mmでは、軸上色収差がはっきり出ます。色収差の変化を見るのであれば、コンバージョンレンズなしで色収差があった方が分かり易いと考えました。

 

AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6Gのレンズ本体は、約530gあります。

コンバージョンレンズのスペックは以下です。

 

倍率:約1.7倍

レンズ構成: 3群5枚

大きさ:最大径φ90mm、全長約73mm

質量:約560g

 

つまり、コンバージョンレンズの方が重いです。

AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6は、インナーフォーカスではないので、 VCL-HGD1758をつけて、オートフォーカスで、長い時間使えば、故障すると思われます。

コンバージョンレンズによるF値の変化に記載はありません。

 

パナソニックDMC-FZ20に1.7倍のコンバージョンレンズをつけるとF2.8がF4になります。

同じレベルであれば、1EV下がっていると思われます。

 

専用のテレコンバータでは、1.4倍で、1EV下がりますが、コンバージョンレンズは開口部が広くなっているので、その分だけ、有利と思われます。

 

写真1が、コンバージョンレンズをつける前のDX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G(300㎜F5.6)で撮影しています。

 

写真2は、VCL-HGD1758をつけて撮影しています。

 

軸上色収差が増えるとは予想していましたが、ここまで大きいとは思っていませんでした。

 

写真3は、軸上色収差を楽しむように、RAW現像してみました。

 

 

 

www.sony.jp

 

www.nikon-image.com

 

写真1 AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G

 

 

写真2 テレコンバージョンレンズ VCL-HGD1758

 

写真3 テレコンバージョンレンズ VCL-HGD1758