Jpegの闇

darktableのようなRAW現像ソフトをつかっている場合、画像保存は、RAWだけです。

Jpegはスペースの無駄なので、使いません。

 

ところが、カメラのマニュアルには、RAWのことはほとんど書かれていません。

 

カメラの設定を変更するとJpegに起こる変化については、細かな説明がありますが、RAWの変化の説明はありません。

 

露光は、平均グレーではなく、白飛びが押さえられる最大の露光(ETTR)がベストですが、そのような露光モードがついているカメラはありません。

 

これが意味することは、次だと思います。

 

「カメラメーカーでは、カメラ内現像のJpegを基準に製品開発をしている」

 

カメラの開発は、チームプレーです。

 

開発チームでは、複数の試作品に対して、どれがよいかという検討を行って、絞り込みを行っているはずです。

 

その時の基準は、カメラ内現像のJpegではないかと思われます。

 

これは、RAW現像にとっては、非常に不都合です。

 

例えば、ニコンのカメラにも、ブランケットやシーンモードがあります。

 

マニュアルには、ホワイトバランスブランケットは、RAWでは効きませんと書かれています。

 

シーンモードの料理や夕陽では、ホワイトバランスを変更している可能性が高いです。

 

しかし、「RAWでも問題なく保存できます」。マニュアルの記載はこれだけです。

 

ホワイトバランスの変更だけであれば、料理や夕陽のシーンモードで、RAWを使う意味はなさそうです。

 

一方、シャッター速度、絞り、露光に変更がある場合には、シーンモードを使う意味があります。

 

夜景ポートレートは、その候補です。

 

シーンモードを使う人は、初心者に限られると思われますが、その他の設定も、RAWに対する影響は書かれていません。

 

調べた範囲では、「アクティブ D- ライティング」を使うと基準露光が変化するようです。シーンモードを使わなければ、その他は影響がなさそうです。

 

ニコンの説明は以下です。

 

<==

 

 「アクティブ D- ライティング」と「D- ライティング」の違いについて

 

デジタルカメラの撮影メニュー内にある 「アクティブ D- ライティング」は、撮影時のシーンに応じて露出や階調を制御し、ハイライト部分やシャドー部および中間調を適切に調整した画像を記録します。

 

一方、画像編集メニューまたは再生メニューにある「D- ライティング」はすでに撮影済みの画像に対して、階調を再調整してシャドー部を明るく補正します。

 

==>

 

この説明は、Jpegを基準としていて、わかりにくいです。

 

RAWで考えると、 「アクティブ D- ライティング」の「アクティブ」の部分は、基準露光をシフトすることをさします。

 

「撮影時のシーンに応じて露出や階調を制御し、ハイライト部分やシャドー部および中間調を適切に調整した画像」と書かれていますが、RAWでの変化は、基準露光だけ、ダイナミックレンジが変化する訳ではありません。

 

「D- ライティング」は、ベースカーブを変更していることになります。

 

darktableの露光の基本は、ETTR(Exposing To The Right)です。

 

これは、露出オーバーにとると解釈されることもありますが、RAW現像には、露出オーバーの概念はありません。平均グレーの適正露光も関係ありません。問題は白飛びだけです。ETTRでは、白飛びしない範囲で、一番明るく撮影することになります。

 

ベースカーブを前提したカメラ内現像や動画の編集では、ETTRは、ベストではありません。一方、darktableは、ベースカーブは互換性のために使えますが非推奨で、S字曲線をつかうフィルミックRGBまたは、シグモイド曲線が推奨になっています。

 

 「アクティブ D- ライティング」は、ETTRの代りにはならないので、残念です。

 

8ビットJpegの規格は、そろそろ、よりダイナミックレンジの広い規格に変更されそうです。

 

その場合には、Jpeg中心のワークフローは、変更になります。

 

カメラメーカーとしては、Jpegが、上位の規格に変更されて、ワークフローが更新されれば、新しいカメラが売れると考えている可能性もあります。

 

Jpegの上位の規格は、現在はHDRと呼ばれています。

 

不思議なことに、カメラのHDRモードでは複数のショットを合成してHDR写真を作成しますが、保存は、Jpegだけで、RAWには対応していません。

 

写真1は、darktableで中間トーンを表現しています。

 

ベースカーブを使ったカメラ内現像ではこのような表現は、難しいと思います。



引用

 

「アクティブ D- ライティング」と「D- ライティング」の違いについて

https://search.nikon-image.com/faq/products/article?articleNo=000023079

 

 

写真1