雪柳を巡って(2)で、一度持ち出したEF-Mの55-200mmの望遠レンスです。
今回は、広角端と望遠端で、一番近よって大写しにした写真です。
キヤノンのAPS-Cサイズセンサーのレンズマウントは、ミラー付きのEF-Sマウントと、今回扱いっているEF-Mマウントがあります。
EF-Mマウントで、最大の望遠は、55-200mmの200㎜で、キヤノンの場合は換算320㎜になります。
EF-Sマウントで、最大の望遠は、EF-S55-250mm F4-5.6 IS STMの250㎜で、換算400mmになります。
実は、このレンズは現在は、生産終了になっています。
EF-Sマウントのカメラは、現在4機種です。
EOS 90D、EOS Kiss X10i、EOS Kiss X10、EOS Kiss X90
このうち、次の機種には、ダブルズームキットがあります。
EOS Kiss X10(ブラック)・ダブルズームキット
EOS Kiss X10i・ダブルズームキット
つまり、キットレンスであれば、EF-S55-250mm F4-5.6 IS STMが入手できますが、単品では、販売していません。
EF-Sマウントにカメラでも、EFマウントのレンズは使えますが、大きくて重いこと、価格が高いこともあり、使う人は少ないと思われます。
EF-Sマウントの便利ズームは、EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USMです。このレンズは、望遠端でも、F5.6あるので、望遠側も安心して使えます。
しかし、望遠端は、換算216㎜にしかなりません。
EF-Mの18-150㎜は、望遠端は、F6.3と暗いですが、換算240mmあります。
EF-SマウントのASP-Cのカメラは、時間の問題で、生産完了になると思われます。
という訳で、EF-M55-200mmは、キヤノンのAPS-Cで、唯一の望遠ズームになりつつあります。
EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STMの望遠端のF6.3は、暗いですが、レンズは非常に小型です。
手ブレは1/焦点距離のシャッタースピードがあれば問題はないと言われます。
55mmでは、1/55が限界で、安全を見て、1/125秒あればOKです。
200mmでは、1/200が限界で、安全を見て、1/400秒あればOKです。
シャッター速度は「1、0.5、1/4 、1/8 、1/15 、1/30 、1/60 、1/125 、1/250 、1/500 、1/1000 、1/2000 、1/4000 、1/8000」の幅で1段刻みとなります。
EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STMは、シャッター速度換算で3.5段分の手振れ防止効果があると言われています。以下、簡単に、3段で考えます。
55mmでは、1/15秒までOKです。
200mmでは、1/30秒までOKです。
これは、かなりきついので、ISOをあげないと手振れがおこります。
画各は、広域端(55㎜ですが、回しのこして60㎜になっています)と望遠端200mmを設定しました。
絞りは、その画角で一番の明るいF値とF8.0を使っています。
写真1と写真2の望遠端が花が大きく写ります。
シャッター速度は、ここでは、最長で、1/100秒で、手振れはありません。
あとで、掲載する写真も含めると、1/20秒で、半分くらい手振れが入ります。
写真1から4は、晴の日でしたが、曇りの日であれば、危うくなります。
オリンパスのE-PL6も手振れ、補正は、公称3.5段分ですが、実感としては、1/10秒まではいける気がします。
EF-Mの設計は、レンズは暗く、小型にして、ISOを上げて使うことと考えます。
よく、夜景の写真は、マニュアルモードで、ISOがいくつ、絞りがいくつと書いてある本がありますが、最近のカメラと昔のカメラは設計思想が違うと思います。
写真1 200mmF6.3 1/160sec ISO320
写真2 200mmF8.0 1/100sec ISO320
写真3 60mmF4.5 1/320sec ISO320
写真4 61mmF8.0 1/100ec ISO320