単一カラー写真の作成

カラー写真をモノクロに変換する手法は、よく知られています。

カラー写真を単一カラーにする手法は、セピア以外では、良く知られていません。

しかし、旅行パンフレットの表紙をみると、海は、青、植物は、緑、岩石風景は、ベージュの単色にする手法があります。ここでの単色は、厳密に1色ではなく、青なら、青系の色という意味です。

この手法は、時には、効果がありますので、試してみました。

写真1が、サンプル画像です。

写真2と写真3では、カラーライズをつかって、単色のカバーをかけています。

あまりぱっとしません。

写真4では、更に、カラーソーンを使っています。前よりは、ましですが、今一つです。

なお、画像をいったんモノクロに変換すると、着色はできないようです。

ということは、グレー以外の色に変換できれば、そのあとは、着色できることになります。

そこで、セピアのスタイルファイルを使って、そのあとで、着色することにします。

写真5は、セピアのスタイルファイルを読み込んだところです。

カラールックアップテーブルで、実際に使われているタイルは、最初の2枚だけです。この2枚の色を変えれば、着色できます。

写真6は、緑に、写真7は、青に、着色しています。カラーライズよりは、良い出来です。

写真8では、カラーバランスRGBで、色を調整しています

写真9では、緑に、絞って調整しています。

写真10では、カラーゾーンの新しいインスタンスをつくって、建物の表面の色だけを調整しています。

写真11では、トーンイコライザーの新しいインスタンスをつくり、描画マスクで、グラデーションをマスクをつくり、手前が暗く、建物に近づくと明るくなるように、露光を調整しています。

写真11を、写真1と比べれば、Sleeping Beautyの館のような効果が実現できています。

f:id:computer_philosopher:20211212234231j:plain
写真1

f:id:computer_philosopher:20211212234249j:plain
写真2

f:id:computer_philosopher:20211212234309j:plain
写真3

f:id:computer_philosopher:20211212234325j:plain
写真4

f:id:computer_philosopher:20211212234344j:plain
写真5

f:id:computer_philosopher:20211212234404j:plain
写真6

f:id:computer_philosopher:20211212234417j:plain
写真7

f:id:computer_philosopher:20211212234433j:plain
写真8

f:id:computer_philosopher:20211212234448j:plain
写真9

f:id:computer_philosopher:20211212234501j:plain
写真10

f:id:computer_philosopher:20211212234520j:plain
写真11