4月第1週の東京都の感染者数のまとめ
4月の第1週も終わるので、今週の4月3日までの感染者データをまとめておきます。
Google Transitデータも更新しました。
Googleの予測データも、3月29日版に更新して、これも7日移動平均をEstimatedでプロットしてあります。
東京都の検査データは4月1日に更新されています。
図1が、3月29日版のGoogleの予測値と、東京都の感染者数、経路不明感染者数です。
行動制限率は、7日移動平均では、ー27%くらいまで戻っています。ここ1週間は、感染者数と経路不明感染者は微増です。図1のGoogle予測は、トレンドが変化したと見て、これからの4週間で、感染者数は、1600人近くまで増えるという予測です。今までは、減少予測でしたので、大きく、切り替わっています。
図2に、11月1日からの東京都の経路不明率と陽性率を示します。経路不明率は一定で、陽性率は、増加しているように見えます。
図3に、感染者数の1週間前の同じ曜日との差を示しています。東京都が前週との比を使うようになったので、前週との減少比率(1week_ratio)もプロットしてあります。感染者数は微増です。行動制限率は緩やかに、減少しています。
図4に、東京都の前週の同じ曜日との感染者数の差(横軸)と陽性率の差(縦軸)を示します。これから、感染率が増加していることがわかります。ただし、新しいデータは暫定値なので、確定的なことはいえません。
まとめ
以上のように、ここ1週間では、感染者数は増加に転じています。行動制限率は次第に緩んできています。
つまり、1週間前と同じです。ただし、この同じは、陽性率の微増が続いているという意味で、平衡ではありません。つまり、緩やかな感染拡大が続いている点で、同じという意味です。
-
COVID-19 感染予測 (日本版) 3月29日版
-
NHK特設サイト
https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/
-
都内の最新感染動向
https://stopcovid19.metro.tokyo.lg.jp/
-
Google Mobile Report
https://www.google.com/covid19/mobility/ Accessed: <2021.4.3>2021-4-1version.