2月第4週の東京都の感染者数のまとめ
2月の第3週も終わるので、今週の2月27日までの感染者データをまとめておきます。
Google Transitデータも更新しました。
Googleの予測データも、2月24日版に更新して、これも7日移動平均をEstimatedでプロットしてあります。
今回は、東京都の検査データは前回の2月19日から更新されていませんので、関連部分を省略します。
図1が、2月24日版のGoogleの予測値と、東京都の感染者数、経路不明感染者数です。
行動制限率は、7日移動平均では、ー35%くらいまで戻っています。最新の行動制限データは、マイナス側に振れていますが、これは、休日効果と思われるので、翌日には元に戻ると思われます。ここ2、3日は、感染者数と経路不明感染者の減少が止まっています。これを1時的とみるか、トレンドとみるかで、将来予測が違ってきます。図1のGoogle予測は、1時的とみているようで、これからの4週間で、感染者数は、200人を切るという予測です。なお、この予測は、24日バージョンなので、最近3日のデータは反映されていません。
図2に、11月1日からの東京都の経路不明率と陽性率を示します。陽性率のデータは先週から更新されていませんが、更新できている経路不明率は、2週間前から1週間前には、上がって、それから、最近1週間は下がっています。ただし、変化率は小さいです。
図3に、感染者数の1週間前の同じ曜日との差を示しています。東京都が前週との比を使うようになったので、前週との減少比率(1week_ratio)もプロットしてあります。行動制限率は緩やかに、減少しているように見えます。休日効果で、行動制限率が、1日だけ増加した場合には、感染者数の1週間差も減少しています。1week_ratioはゼロとー30%の間を変動していて、最近4日は、増加しています。
まとめ
-
COVID-19 感染予測 (日本版) 2月24日版
-
NHK特設サイト
https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/
-
都内の最新感染動向
https://stopcovid19.metro.tokyo.lg.jp/
-
Google Mobile Report
https://www.google.com/covid19/mobility/ Accessed: <2021.2.27>2021-2-26version.