コロナウイルスとYahooのコメント

緊急事態宣言の延長がほぼ、決まったようです。

ロイターの古い記事を見ると「政府内では、今が感染のピークで今後減少傾向が確認できれば、予定通り緊急事態宣言を解除できるとの見方がある」と書かれていますが、これは本当でしょうか。緊急事態宣言で、チェックする内容は、行動制限が起こったか、陽性率が下がったかで、感染者数は最も使えないデータと思うのですが、よく理解できません。

Google Mobile Reportを見ると、行動制限は、緊急事態宣言は効いていないが、連休中はー10ポイント下がっていると思われます。

ですから、連休効果で、感染者数は落ち着くと思いますが、その効果が表れるのは、5月の中旬以降になります。

さて、今回にのテーマは、Yahooのコメントです。

5月5日17時時点のコメント数は記事の番号順に次になっています。

内容は、精査していませんが、基本的には、緊急事態宣言の出し方に対して、否定的なコメントです。

1:4788

2:3935

3:3680

4:7056

問題は、このコメントを、与党だけでなく、野党も、生かし切っていない点にあると思われます。

中には、乱暴な短いコメントもあり、時間を変えてチェックすると数が減っていることもあるので、削除されているコメントもあると思われます。しかし、問題のあるコメントは少数派で、大多数は、決しておかしな指摘ではありません。3000から7000という数のコメントは尋常ではありません。これだけの数のコメントが無視される状況では、政治不信もやむを得ないと思います。

 

  • アングル:緊急事態宣言の解除、政府内で割れる意見 来週判断か ロイター 4/30

https://jp.reuters.com/article/emergency-jpn-idJPKBN2CH113

https://www.google.com/covid19/mobility/ Accessed: <2021.5.5>2021-5-3version.

 

  1. 緊急事態、延長で政府調整 感染状況見極め、7日にも判断 新型コロナ 時事通信 2021/05/5

    https://news.yahoo.co.jp/articles/ecb58211e80c7a4ed9417cd261edb0b868cfa33f

  2. GWの人出、高尾山や江の島で昨年の4倍超…箱根・熱海も3倍 読売新聞オンライン 2021/05/05

    https://news.yahoo.co.jp/articles/79a61fea761d1d8db0f4ff3656cb7bd96fa3235c/comments

  3. 市民マラソン中止なのに…五輪テストマラソン開催方針に疑問の声 毎日新聞 2021/05/02

    https://mainichi.jp/articles/20210502/k00/00m/050/182000c

    https://news.yahoo.co.jp/articles/8db3314bead9870e93fd17b960fc99e65f8c68a2

  4. 安倍前首相、東京五輪オールジャパンで対応すれば開催できる」産経新聞 2021/05/03

    https://news.yahoo.co.jp/articles/1407f9d88793bf467570e737c86a5ac4220d0c03

 

宝篋山極楽寺コース入り口の藤~つくば市とその周辺の風景写真案内(397)

宝篋山極楽寺コース入り口の藤

宝篋山は、筑波山の南にある丘です。高さは461mで高くはありませんが、筑波山の連山の南端にあるので、景色は良いです。ハイキングコースが整備されてます。極楽寺コースは整備されたハイキングコースのひとつで、最短経路です。このハイキングコースの始点付近に藤が咲いています。

写真1は、ハイキングコース沿いの藤です。

写真2は、ハイキングコースから山側にある藤です。

野生の藤ですから、剪定はされていませんが、綺麗な花をつけています。

 

f:id:computer_philosopher:20210505162501j:plain

写真1 宝篋山極楽寺コース入り口の藤

 

f:id:computer_philosopher:20210505162529j:plain

写真2 宝篋山極楽寺コース入り口の藤

 

darktabke index用のGoogle Sitesの試験運用

ブログを始めるときに、ブログがよいか、HPが良いか調べて、簡単なブログにしました。

その時は、ブログ or HPという選択を考えました。検索で見つかる情報もそうしたものです。しかし、5月1日にブログにindexを載せてから、考えが変わりました。

複数のサイトをリンクを使って分担する方がよいのではないかと思い始めています。

例えば、文章と画像の組み合わせは、Google Sitesでは、写真1のレイアウトか、写真2のレイアウトしか選べません。

写真2のレイアウトは、文章の分量と、画像の分量がバランスがとれていなければ、余白だらけになります。つまり、実際には、写真1のレイアウト、つまり、はてなブログと同じレイアウトしかとれません。

同じレイアウトであれば実質の容量制限がなく、操作が軽いはてなブログの方が使いやすいです。

Google Sitesは便利ですが、データ形式は、WordPressとは、また異なります。ということは、あとで、引っ越しの問題が起こります。

筆者のはてなの投稿は、ローカルにMarkdownで同じものを保存していますので、引っ越しの問題はありません。

つまり

記事は、はてな

indexは、Google Sites

という組み合わせでよいのではないかと思います。

という訳で、現在、テストページを作ってみましたが、ページリンクのところで、バグっています。

そのそも、Google Sitesにつまずいた原因はページリンクです。

親ページから、サブページへのリンクの入れ方がよくわからなかったのです。

今回は、写真3のホームの右の不等号を選ぶと、サブページが表示されることがわかりました。

ただし、ホームの右に表示されているdarktableのサブページメニューが理解できていません。

写真4のように、このページは、非表示にしたつもりですが、表示されています。

こうした場合は、マニュアルでリンクをいれた方が速いと思います。

もう少し、いじってみたいと思います。

 

なお、以下のHPでは、一部で文字化けがあります。データは訂正したのですが、うまく反映されていません。まあ、初日からなんでもうまくはいかないので、ゆっくり進めます。

https://sites.google.com/view/computer-philosopher-1/

 

f:id:computer_philosopher:20210505161303j:plain

写真1 Google Sitesのマニュアル作成例

 

f:id:computer_philosopher:20210505161329j:plain

写真2 Google Sitesのマニュアル作成例

 

 

f:id:computer_philosopher:20210505161354j:plain

写真3 Google Sitesのページリンク

 

 

f:id:computer_philosopher:20210505161417j:plain

写真4 Google Sitesのページリンク

 

情報発信とコロナウィルス

オリンピックがどうなるかは依然としてはっきりしません。はっきりしていることは、夏の開催であれば、ワクチン接種は間に合わないということです。 緊急事態宣言も、一体何を要請されているのかわからなくなっています。 例えば、感染経路のデータを検索すると、パラパラと見つかりますが、飲食店は10%くらいです。医療機関、学校、家庭などが主な感染ルートに見えますが、そもそも、感染経路のデータを全体として、分析したレポートはありません。利用可能な公開データもなさそうです。つまり、緊急事態宣言の個別の要請には、根拠となるエビデンスが公開されていません。第1回目の緊急事態宣言の時には、データが少なかったので、予防措置として、リスクの考えられる行動は、全て避けるという要請にも説得力がありました。しかし、1年経っていますから、データは揃っているはずで、依然として、1回目と同じような要請をされても、反応は少なくなってしまいます。 人間の脳は、同じような刺激を継続して受け続けると、刺激に反応しなくなります。 緊急事態宣言も3回目ですし、名称が正確にすぐ出てきませんが、緊急事態宣言もどきも出されていました。 1年前には、ワクチンが打てるまでは、我慢と思った人も多いと思われます。今は、ワクチンは遅れた上に、GoToで感染を広げましたし、医療体制が組めないのに、オリンピックは依然として、実施すると言っていますから、緊急事態宣言に対する緊張の糸は切れています。 決め手であると言われたワクチンは接種が遅れた上に、変異ウイルスが出てきています。今のところ、ワクチンは、変異ウイルスにも効いていますが、どこかで、ワクチンの効かない変異ウイルスが出ると予想されています。つまり、1年前に言われたほど、ワクチンは、万能ではなさそうです。そうなると、ウイルスの根絶は難しく、共存していくしか方法がないかもしれません。鳥インフルエンザと同じような対応です。

18日のNHKのテレビでは、感染予測モデルの話が出ていたようです。このモデルは、政府の要請で予測をしているようなのですが、予測結果が、政策にどのように反映されたのかは、はっきりしません。この予測が、緊急事態宣言に反映されたとは、言えないのではないでしょうか。

こうして、情報を並べてみると、情報発信の仕方に欠陥があるように思われてなりません。

飛行機事故の墜落の原因究明では、過失責任は問いません。パイロットが誤操作をして、事故が起こっても、原因究明に協力する限りは、過失責任は問われません。問題は、誤操作をしやすい飛行機のシステムにあったと考えます。こうして、飛行機のシステムを改善すると、その後に、同じような事故が発生する可能性が下がり、安全性が向上します。誤操作をしたパイロットに刑罰を科すことはできますが、そうすると、同様の事故が起こるリスクを減らすことができません。つまり、既に、起こってしまった事故より、将来の事故のリスクの方を優先すべきであると考えます。

非常事態宣言は、パイロットに刑罰を与える方法です。非常事態宣言が守られないとしたら、それは、宣言を守らない個人に責任があるというメッセージを繰り返しています。 しかし、問題は、非常事態宣言のシステムであり、情報発信のシステムであると思われます。

結局のところ、コロナウイルスに対応するために、今までの社会システムの問題点のどこを改善していきたいのかという明確なビジョンの情報発信ができていないことが問題と思われます。 マスクをしたり、アルコール消毒をしたり、アクリル板を使用する対策は、広く行われています。 民間企業では、リモートワークも広がっています。リモートワークが一番遅れているのは、官庁であると言われています。 そうなると、政府は、言うこととやることが一致していないと言うメッセージを発信していることになります。 コロナウィルスの場合には、外国との比較が可能です。ワクチンの接種の広まりを見れば、日本政府の成績は、良いとは言えません。 こう書くと、政府を非難しているように、とられがちですが、問題は、飛行機事故と同じように、特定の個人に問題があるのではなく、政府のシステムにあると言いたいわけです。 非常事態宣言が繰り返され、特に、2回目と3回目の間は短かったので、情報発信システムに問題があると感じている人も多いのではないでしょうか。

 

  • 秋に第5波到来も!? 新型コロナ最新予測 2021/04/18 NHK

https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/nhkspecial_20210418/

 

darktableマニュアル 日本語訳 (v.3.4) by 海月玲二氏

darktable3.4のマニュアルを海月玲氏が日本語に翻訳しています。

シーン参照ワークフローに対応した部分だけで、画像はついていません。

とはいえ、このブログで翻訳した部分よりは範囲は広いと思われます。

文字コードは、UTFー8です。

写真1は、Firefoxで文字化けした例です。文字コードを「自動識別」または、「Unicode」にすれば、文字化けは治ります。

 

 

 

  • darktableマニュアル 日本語訳 (v.3.4) by 海月玲二氏

http://ray-mizuki.la.coocan.jp/software/darktable_manual/index_jp.html

f:id:computer_philosopher:20210504114320j:plain

写真1 Firefoxのコード設定例

 

小野崎西児童公園の藤~つくば市とその周辺の風景写真案内(397)

小野崎西児童公園の藤

小野崎西児童公園は、以前にも紹介しています。

藤棚は1つですが、サイズは大きくて立派です。

写真1は、藤棚の全景です。

写真2は、拡大写真です。この写真では、一番手前の花は、小さくて、実が入っていない感じです。

この状態の花は、今後、大きくなるのか、この状態で終わりなのかが、わかりません。

後方の藤は、既に、花が散っています。「藤について」のサイトでは、「早咲きの開花から遅咲きが咲き終わるまで約2週間で、すべての藤が一斉に咲き揃うことはありません」と書かれていますが、これは、品種や木が異なる場合と思います。写真2の手前の状態は、花に実が入らなかった場合と判断しています。

今年は、この状態の花が色々な場所で、多く見られます。

写真3では、その部分の花をトリミングで外してみました。

 

  • 小野崎西児童公園の謎の小道~つくば市とその周辺の風景写真案内(128)2020/08/08

https://computer-philosopher.hatenablog.com/entry/2020/08/08/000000

  • 藤について

https://www.kasugataisha.or.jp/manyou-s/wisteria/

 

f:id:computer_philosopher:20210504104155j:plain

写真1 小野崎西児童公園の藤

 

f:id:computer_philosopher:20210504104221j:plain

写真2 小野崎西児童公園の藤

 

f:id:computer_philosopher:20210504104241j:plain

写真3 小野崎西児童公園の藤

 

霞ヶ浦総合公園の5月3日の人出

風景写真のシリーズで、藤の花を扱っています。全般に、藤の出来がよくないので、手入れがしてあるところが良いだろうと、5月3日に霞ヶ浦総合公園に行ってきました。

霞が浦総合公園は、時々、花の写真を撮りに行くのですが、3日は、前代未聞の混雑で、駐車場は満車でした。

公園の中では、テントを張って、休む人が多く、確認できただけでも50張以上のテントがありました。

連休で、子供を連れて行くところがないので、人が公園に集中しているようでした。

大きな滑り台も、満員で、子供が列を作って、順番を待っていました。

現在の混雑は、第1回の緊急事態宣言が解除されたあとをはるかに上回っています。

GoogleMobileレポートは4月29日までのデータを提供しています。

緊急事態宣言は4月25日に出されています。

緊急事態宣言に入って、行動制限が格段に増えてはいません。ただし、4月29日のTransitはー60%くらいまで下がっています。この鉄道を使わなかった人が公園に繰り出したと思われます。

 

https://www.google.com/covid19/mobility/ Accessed: <2021.5.3>2021-5-1version.