秋を撮る(1)

1)天候と時間

 

マックス・フォスターさんが、「秋の色を撮影するための 15 のヒント」として、秋の写真の撮り方を説明しています。

 

類似の解説は多数ありますが、比べてみると、マックス・フォスターさんの説明が抜きんでていると思います。そこで、若干テストしながら、要約して引用してみます。

 

第1回目は天候です。

 

<==

 

(1)紅葉の時期は、最初に色が変化し始めるときに行く

 

(2)天気は 曇りがベスト

曇りの日のソフトで低コントラストの太陽光は、葉の色が飽和して豊かに見えます。白い無色の空を含む構図は避けます。

 

風がほとんどない日を選ぶ。葉の動きを考慮して、フィールドで画像を確認し、必要に応じてシャッター スピードを速くする。

 

霧の日の雰囲気を活用する。夜間に霧が発生しやすい低地や水域を探す。朝が霧の撮影に最適です。霧は白いので、画像が露出不足にならないように注意します。

 

(3)撮影時間帯はゴールデンアワーとその間

日の出と日没のゴールデンアワーが基本ですが、その間の昼間にも、チャンスがあるので、見逃さないように常に準備する。

 

==>

 

他のHPでは、曇りが基本ですが、雨上がりが良いという人もいます。これは、霧がよいという点と似ています。

 

なお、日の出をブルーアワー、日没をゴールデンアワーという場合と両者を合わせてゴールデンアワーという場合があります。

 

また、曇りの日は、「葉の色が飽和して豊かに見えます」とあるように、葉の色が中心です。

 

この葉は、紅葉ですが、緑の中に紅葉が混ざるのが基本です。

 

全体が赤くなると、空の青の効果は大きいと考えます。

 

写真1は、コキアですが、この場合には、緑が弱いので、晴天でもよいと感じられます。

 

基本は曇りですが、杓子定規になるべきではありません。

 

また、「必要に応じてシャッター スピードを速くする」は、絞り優先で撮影していると、見落としがちです。

 

デジカメの場合、マニュアルモードでも、ISO自動が使えるので、マニュアルで撮影すべきかも知れません。

 

引用文献

 

マックス・フォスター ファイン アート 写真ブログ

秋の色を撮影するための 15 のヒント

Max Foster Fine Art Photography Blog

15 Tips for Photographing Fall Colors

https://www.maxfosterphotography.com/gallery/tips-for-photographing-fall-colors/

 

写真1 コキア

 

上記の条件、「(1)赤くなり始め、(2)風のない曇りの日、(3)ゴールデンアワー」を基準に、筆者が、今までに撮影した写真をチェックしてみました。

 

残念なことに、3条件を満たす写真は、1枚も撮影していないことがわかりました。

 

特に、(3)が厳しかったです。

 

写真1も、(1)(2)は、満足していると思いますが、(3)はダメです。

 

日没の太陽の写真はありますが、日没の紅葉の写真はありませんでした。



写真は、光が全てなので、ゴールデンアワーは、外せないと反省しています。

 

 

写真2