回転とパースペクティブ、トリミング

darktable3.6では、パースペクティブ、回転とクロップ、トリミングの3つのモジュールがあり、機能分担が混乱していました。特に、トリミングは、新しく追加されたトリミングモジュールと古い回転とクロップモジュールの双方でできる状態になっていました。これは、回転とクロップが、メンテナンスできないという理由で、再編成するまでの暫定的なあつかいでした。

darktable3.8では、トリミングが、トリミングモジュールのみで可能になりました。

古い回転とクロップは廃止されて、パースペクティブが拡張されて、回転とパースペクティブになっています。

今回は、実際に、例を示します。

写真1が、回転とパースペクティブを開いています。

写真2は、回転とパースペクティブの拡大です。

ここで、構造の行の四角が、今までのキーストーンに相当します・

ここで、4つの点を看板の4隅に合わせます。

従来でしたら、四角の中央にあるOKをクリックしたのですが、今回は、OKはあらわれません。

代わりに、適合の行の右端にある台形をクリックすると案内版が、長方形に修正されます。

このときに、自動トリミングを「最大の領域」、または、「もとのフォーマット」にしてしておくと、自動的にトリミングが行われます。

ここで、自動トリミングを「オフ」にすると、マニュアルで、トリミングできそうに思われますが、実は、回転とパースペクティブでは、マニュアルのトリミングはできません。

写真4は、トリミングモジュールで、マニュアルでトリミングしています。マニュアルで、トリミングするためには、トリミングモジュールを使う必要があります。

一度使い方がわかれば、問題はないですが、最初は、使い方がわからず、回転とパースペクティブで、マニュアルトリミングの方法を探して、混乱しました。

f:id:computer_philosopher:20211230234344j:plain
写真1

f:id:computer_philosopher:20211230234356j:plain
写真2

f:id:computer_philosopher:20211230234410j:plain
写真3

f:id:computer_philosopher:20211230234425j:plain
写真4