darktableとHDRについて(4)

ブランケット撮影のHDR編集(1)

darktableを使った露光ブランケット撮影を使ったHDRのうち、ダイナミックレンジを拡げたHDRファイルの現像方法を説明します。

本格的なHDRを行うためには、露光ブランケットを使って、HDR画像を作る必要があります。これには、2つの方法があります。

  1. 複数ファイル=>HDRファイルに合成(高ダイナミックレンジ)=>HDRのRAW現像でJpeg作成

  2. 複数ファイル=>Jpegファイルにブレンド合成

darktableが目指しているHDRは、1の方法です。

今回は、1.の方法を説明します。

事前に、露光ブランケットを使い、3枚から5枚の画像を撮影します。原則は三脚を使います。今回は、公園の柵を一脚代わりにして、カメラを乗せて、撮影しました。

手持ちのブランケット撮影では、画像の位置がずれます。一般に、HDR専用ソフトウェアには、位置合わせ機能がありますが、darktableには、位置合わせの機能はありません。位置合わせの機能があるソフトウェアは2.のタイプに多いので、今回は位置合わせの説明は省略します。

写真1は、HDRファイルの作成方法を示しています。まず、ライトテーブルで、複数のファイルを選択します。ここでは、最後の3枚の画像を選択しています。次に、右のパネルにある「create HDR」を選択します。これで、HDRーDNGファイルができます。

写真2は、作成したHDRーDNGを読み込んだ状態です。理由は不明ですが、ホワイトバランスが、崩れています。ピッカーを使ってもうまくいきません。カラーキャリブレーションもうまくいきません。

写真3では、ホワイトバランスをマニュアルで、画像を見ながら、調整しています。

写真4は、仕上げの写真です。中間トーンがきれいに出ていますが、いわゆるHDR風の画像ではありません。

写真5では、フィルミックRGBのshadows/highlights balanceを使って、シャドウとハイライトを強調しています。この程度の編集では、画像は、HDR風には、まったくなりません。

まとめると、darktableのHDR-DNGファイルの編集は、カラーバランスを除けば、非常に安定しています。中間トーンを重点的に強化する方向は、現在の、開発チームの目指している方向と思われます。ただし、HDR風にはなりません。

 

f:id:computer_philosopher:20210316110603j:plain

写真1 HDRファイルの作成

 

 

f:id:computer_philosopher:20210316110624j:plain

写真2 HDRーDNGファイルの読み込み

 

f:id:computer_philosopher:20210316110643j:plain

写真3 ホワイトバランスの調整

 

 

f:id:computer_philosopher:20210316110700j:plain

写真4 調整済み画像

 

f:id:computer_philosopher:20210316110717j:plain

写真5 shadows/highlights balanceを変更