パナソニックの入門カメラ(3)

書き忘れた点を、思いましたので、忘備録を続けます。

1)グリップ

パナソニックDMC-GF7は、約236gで、オリンパスのE-PL6約325gの73%の重さしかありません。

E-PL6 110.5mm(W)×63.7mm(H)×38.2mm(D)約325g

DMC-GF7 106.5mm(w)×64.6mm(H)×33.3mm(D) 約236g

レンズを付けて測ると、486gでしたので、レンズの重さが、250gあります。

E-PL6にレンズをつけると、575gになります。レンズ付きで比べると、88%になり、重さの差は小さくなりますが、それでも、サイズが一回り小さいことは確かです。

しかし、実際に、撮影してみると、E-PL6は、片手で難なく撮影できますが、DMC-GF7はダメです。理由は、グリップがないため、手が滑ってしまうためです。

両手で、撮影すれば、問題はありませんが、片手では難しいのです。

小さい、軽いカメラでは、グリップ不要とはならないのです。

2)自動露光

前回、パナソニックの自動露光は白飛びしやすいと書きました。

今回は、自動露光が、不調になりました。

写真1の2枚は、ほぼ連続して撮影しています。右の露光が不足です。

写真2は、右の写真を読み込んだところです。darktableが、露光シフトを自動調整していますので、写真1のような、露光不足の写真には、見えません。この写真は、-3EVです。写真1の左の写真は、-1.3EVです。どうも、露光シフト量が動いたようです。

この現象は、撮影時の異常として、感じていました。

ミラーレスですので、写真は、カメラのモニターを見て撮影します。 それまで、普通の明るさに見えていたモニターが、シャッターを押した途端に、暗くなったのです。 撮影時には、その理由がわかりませんでしたが、こうして見ると、自動露光が、マイナスにシフトした現象であることがわかります。

これは、一時的な不調か、故障かは、これから確かめたいと思います。

デジカメは、電子部品なので、衝撃を与えなければ、壊れないように思われますが、自動露光がおかしくなることもあります。

以前に、E-PL6の自動露光がおかしくなったですが、故障であるという自信がなくて、修理に出すまでに、時間がかかってしまったことがあります。修理したあとのカメラは快調だったので、あとから考えると、もっと早く修理しておけばよかったということです。

この辺りは、カメラメーカーが、故障診断のプロトコルをマニュアルに書くべきと思います。

3)風景写真

犬の写真ばかり載せましたので、風景写真を写真3と写真4に載せます。

25㎜(換算50㎜)で風景写真もない気もしますが、実際に撮影してみると、換算50㎜であれば、風景写真が撮れます。これが、換算80㎜になると、流石(さすが)に、風景にしては、画角が狭くなりますが、換算50㎜なら、不自然にはなりません。

つまり、換算50mmは、万能で、撮りたい写真の70%程度は、この画角で、使えると思います。

写真3と写真4のように、レンズに余裕があれば、それなりの風景写真がとれます。

f:id:computer_philosopher:20220123233819j:plain
写真1

f:id:computer_philosopher:20220123233835j:plain
写真2

f:id:computer_philosopher:20220123233848j:plain
写真3

f:id:computer_philosopher:20220123233902j:plain
写真4