秋の写真を撮る(9)滝を撮る

秋の紅葉の写真では、滝をいれると、見栄えがします。

滝に、限らず、風景写真では、水をいれることで、インパクトが増すことがよくあります。

滝の撮影については、シャッタースピードを遅くして、長時間露光で、落水をシルク状に表現するとよいとされています。

晴天の日であれば、シャッタースピードは短くなるので、光量をへらすために、NDフィルターをつけて、三脚を立てて、レリーズをつかうことが推奨されています。

今回の撮影現場には、実際に、三脚をたてて撮影している人もいましたので、基本に忠実に撮影している人もいます。

今回は、雲のある晴天の日に、三脚を立てずに、手持ちで、滝を撮影してみたので、その結果をまとめておきます。

カメラは、m4/3のオリンパスのOM1 MarkIIです。画角をフルサイズ換算にするには、2倍します。

写真1は、ISOは基本の200、絞りは、風景写真の鉄則のF8.0で、何もせずに撮影した滝です。

シャッター速度は、1/4秒ですが、かなりシルキーです。

写真2は、ISOを64に下げています。シャッター速度は、1/2秒です。

写真3は、ISOを64に下げ、絞りをF11に絞っています。シャッター速度は、1/1.6秒です。

写真1、写真2、写真3と次第に、水流はシルク状になっていきます。

しかし、シルク感が強くなると、水流の原型をとどめなくなります。

写真4は、写真1と同じように、ISOは基本の200、絞りは、風景写真の鉄則のF8.0で、何もせずに撮影した滝です。シャッター速度は、1/20秒です。

写真5は、ISOを64に下げ、絞りをF11に絞っています。シャッター速度は、1/6です。

写真4と写真5をみると、写真4の1/20秒では、いくらか、水流の粗さがみえますが、写真5は、やりすぎにみえます。

まとめます。

滝の水流を撮影する場合のシャッター速度は、1/10から1/4秒くらいでよいと思われます。

この程度のシャッター速度ではあれば、手持ちでも、撮影できます。

つまり、NDフィルタは無くても撮影できます。

失敗は、手振れとシルク感が強くなりすぎる場合です。

 

f:id:computer_philosopher:20211105233527j:plain

写真1

 

f:id:computer_philosopher:20211105233540j:plain

写真2

 

f:id:computer_philosopher:20211105233553j:plain

写真3

 

f:id:computer_philosopher:20211105233607j:plain

写真4

 

f:id:computer_philosopher:20211105233620j:plain

写真5

前の記事

秋の写真を撮る(8)望遠マクロとマクロ(2) 2021/11/05