今回は、日本のアフガン退避作戦を追いかけてみます。
2021/08/25のニューズウィークは次の様に伝えています。
[東京 25日 ロイター] - 加藤勝信官房長官は25日午前の記者会見で、アフガニスタンから出国を希望する日本人や大使館・国際協力機構(JICA)事務所で勤務していた現地採用職員の迅速かつ安全な退避のため、米国はじめ関係国と緊密に連携を取りながら万全の対応で取り組んでいくと述べた。
記事はいろいろありますが、まとまっている2021/08/27-20:10の朝日新聞のリストにそれに前後を追加してみます。
■アフガニスタンからの日本人らの退避をめぐる主な動き
5月 フランス政府がアフガニスタンでフランスに協力してきた人々を避難させる計画を始める。
8月初旬 伊勢崎賢治・東京外大教授が、自衛隊機派遣を含めた退避支援を政府に進言。
以下、朝日新聞による。
15日 タリバンが首都カブールを制圧、ガニ政権が崩壊。在アフガニスタン日本大使館が閉館
17日 日本人大使館員12人が英国の軍用機で出国し、アラブ首長国連邦(UAE)のドバイに退避
19日 主要7カ国(G7)外相がオンライン会合。国外退避を望む外国人とアフガニスタン人の「安全な通行」をタリバンに求める
22日 日本政府が情報収集のための先遣隊を派遣
23日 首相官邸で国家安全保障会議(NSC)。岸信夫防衛相が自衛隊法に基づく自衛隊輸送機の派遣を命令。最初の輸送機が出発
24日 バイデン米大統領がアフガン駐留米軍による退避作戦について、8月末までに完了する見通しを表明。G7首脳会議で示す
25日 最初の輸送機が首都カブールの空港に到着。退避対象者は運べず
26日 カブールの空港近くで自爆テロ
以下追加分。
27日 輸送機が共同通信カブール通信員の安井浩美さん(57)を退避。
27日 自衛隊の「退避作戦」を終了。
2016年から20年3月まで国連事務総長特別代表として国連アフガニスタン支援団(UNAMA)代表を務めた山本忠通氏は、2021/08/19の朝日新聞で次の様に述べています。
タリバンは大きな組織で、軍事部門と政治部門を持っている。教育や保健など行政分野ごとの委員会もある。政治部門の指導者は国際情勢を把握し、英語の堪能な者も少なくない。タリバンのウェブサイトで発表される声明や主張は極めて論理的で洗練されている。イスラム関連だけではなく、古今東西の文献を引用することもある。知的レベルは高く、国際社会とどのように付き合えば良いのか理解している。
最近の状況は、米軍司令官やCIAは、タリバンと治安維持のための協議を進めています。
さて、話題を日本のアフガン退避作戦に戻します。
アフガニスタンに、日本人が何人いるかは、最近は、安全上の理由から、データが非公開になっています。少し古いですが、2007年12月現在の在留邦人数は、約164人だったので、これよりだいぶ減っているはずです。
問題は、2つあります。
25日の加藤勝信官房長官の「アフガニスタンから出国を希望する日本人や大使館・国際協力機構(JICA)事務所で勤務していた現地採用職員の迅速かつ安全な退避のため、米国はじめ関係国と緊密に連携を取りながら万全の対応で取り組んでいく」は、空手形だったことです。25日以降、該当者で、出国できたのは、共同通信カブール通信員の安井浩美さん一人だけです。家族をいれると500人と言われる現地採用職員の出国者はありません。
2021/08/23のIzaは次のように書いています。
日本政府は平成28年に施行した安全保障法制で、自衛隊法を改正し在外邦人の保護措置に関する規定を整備した。同法84条の3「在外邦人等の保護措置」に基づけば武器使用範囲が広がり、任務遂行を妨害する相手に対しても武器使用が可能となる。ただ、権限がより強くなる分、前提条件も今回適用する84条の4「在外邦人等の輸送」よりも厳格で、「当該外国の同意」が必要となる。
「当該外国の同意」とは、崩壊したガニ政権でも、政権把握中のタリバンでもできません。これでは、実効不可能です。
2021/08/28の産経新聞は「自衛隊の活動が法律上、空港内に限られていたため、退避希望者は自力で空港までたどり着く必要があった。だが、空港に至るルートはタリバンが検問を敷いていたため、輸送対象者が空港に集まれなくなっていた」と述べています。
日本大使館が、撤退したのは、8月17日です。自衛隊機が出発したのは、23日です。
つまり、外務省(大使館)は、自衛隊を全くあてにしていなかったことになります。こうなると、自衛隊法の改正は全く、役にたたなかったことになります。
この緊急事態への対応は、コロナへの対応の繰り返しです。役に立たない緊急事態宣言と役に立たない自衛隊法の改正はそっくりです。
緊急事態の場合には、全ての間違いをさける予防保全はできません。それは、不完全情報が前提だからです。事前に根回しする時間はありません。リーダーは、正しいと考えることを実施して、それが、正しかったか、事後に評価を求めるしか方法はありません。この点では、リーダーは、リスクをとらねばならないのです。
タリバンについて、山本忠通氏は、次のようにもいっています。
アフガニスタンは伝統的な社会で、特にコミュニティーレベルでは、地方の指導者が主導する従来の形態が存続した。問題に対処するためには、地方指導者が、新しい行政システムと協力した。タリバンの影響力が強い地域では、地方の教育について話し合うときなどで共和国政府とタリバンの代表がコミュニティーの指導者と一緒に話し合うこともあった。
選挙も一人一票や秘密投票の制度は整えられたが、地方指導者の影響力が強いところでは、話し合いで決まるのが実情だった。
これは、どこかの国の総裁選挙とよく似ています。
そう考えると、渋谷 ワクチン接種会場 の行列も、カブール空港の混雑も、問題解決の一口を見つけに、人が集まっている点では、共通した現象です。
-
渋谷 ワクチン接種会場 抽選に変更の8月28日も長い列 倍率6倍超 2021/08/28 NHK
https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/tokyo-corona/detail/detail_110.html
https://news.yahoo.co.jp/articles/26d279df33116e00ae4e14161fcdab7bb46f27d5
-
なぜフランスはアフガン人協力者を他国に先駆けて退避させることができたのか? 2021/08/27 COURRiER
https://courrier.jp/amp/258726/?utm_source=yahoonews&utm_medium=related&utm_campaign=258726
https://globe.asahi.com/article/14420464
https://www.newsweekjapan.jp/imai/2021/08/post-10.php
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/08/post-96997.php
-
We will hunt you down and make you pay': Biden vows to finish Kabul evacuation, avenge US deaths August 27, 2021 07:13:25 IST The Associated Press
-
CIA head holds secret meeting with Taliban's top political leader as chaotic Kabul evacuation continues August 24, 2021 20:26:09 IST The Associated Press
-
自衛隊機アフガン派遣 輸送邦人ら空港までは自力 2021/08/23 Iza
https://www.afg.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
-
Afghan staff at Japan Embassy, JICA stranded as Japan mulls exit 2021/08/18 The Asahi Shimbun
https://www.asahi.com/ajw/articles/14421033
https://www.newsweekjapan.jp/headlines/world/2021/08/341309.php
https://news.yahoo.co.jp/articles/074b03430e99b50a1f5c3ad18c22f34de09bd0c3
-
日本のアフガン退避作戦、27日に終了へ テロも理由か 2021/08/27-20:10 朝日新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/c0945a2527c88550b73841433f2ef7cfe9ff6cec
https://mainichi.jp/articles/20210827/k00/00m/030/408000c?inb=ys
https://news.yahoo.co.jp/articles/074b03430e99b50a1f5c3ad18c22f34de09bd0c3
-
アフガン邦人退避 ぎりぎりの調整 迫る期限 2021/08/28 産経新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/59e69bce39422582cd65fdf3a0e0892bef81dac5
前の記事
次の記事