宮本家住宅
宮本家住宅は、北条市街にある古民家です。
宮本様、ご本人が、紹介しているHPがあるので、正確には、そちらを参照ください。
要点だけを引用すると、次のようになります。
昭和30年代に醤油の醸造販売をやめました。
南側の仕込み蔵などの建物は、昭和年代に取り壊しましたが、北側の8棟は現存しています。 平成15年には、敷地内にある8棟すべてがそれぞれ、国登録有形文化財になりました。
店蔵は江戸末期、弘化4年[1847年]の建築と伝えられています。
平成20年11月には中庭にある穀物(米)蔵を音楽ホールに改修しました。名前は「宮清大蔵」です。
我が家では、随時店蔵をお見せしています。 お気軽に声をお掛けください。
「宮清大蔵」には、2019年11月3日(日)に、ウィーン・フィルの元コンンサートマスターの ライナー・キュッヒルが講演しています。キュッヒルさんは、2016年9月1日に楽団を退職しています。
写真1は、文化財登録のパネルです。
「北条ふれあい館(旧田村呉服店)~つくば市とその周辺の風景写真案内(432)2021/06/10)の旧田村呉服店にも同じタイプのパネルがありますが、あちらでは、パネルを室内においています。パネルの設置は、家主さんの自己負担のようです。
写真2は、正面です。2階のまどが重厚な感じです。
写真3は、斜めのアングルです。道路沿いも道路からの奥行きもある大邸宅なことがわかります。
-
宮本家住宅のご紹介
https://taka4027.exblog.jp/12623057/
-
ライナー・キュッヒル