つくば道は、筑波山の旧参道です。つまり、歩行者用の道路です。
写真1は、つくば道の入り口で、石の標識がたっている右の道がつくば道です。
つくば道は、東大通りと並んで、茨城県内で、「日本の道100選」に選ばれています。
文化庁選定「歴史の道百選」というものもあり、茨城県内では次が選ばれています。
「歴史の道百選」を、見ると、現在は、全線通過していない道も含まれています。
東大通りは既に紹介しています。
写真2は、つくば道の看板です。
つくば道を、のぼっていくと、蕎麦屋「ゐ田」がありますが、自動車でいくのであれば、別ルートで、「ゐ田」の近くまでいってから、つくば道をつかうことを薦めます。「ゐ田」はつくば道沿いにあるので、最後は、つくば道を通りますが、この道は、歩行者向けで、自動車には、向いていません。
2021/04/30
2020/11/19
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E9%81%93100%E9%81%B8
-
文化庁選定「歴史の道百選」
https://www.bunka.go.jp/seisaku/bunkazai/shokai/kinenbutsu/rekishinomichi/index.html