10月第4週の東京都の感染者数のまとめ~コロナウィルスのデータサイエンス(146)

10月第4週の東京都の感染者数のまとめ

10月第4週も終わるので、今週の10月24日までの感染者データをまとめておきます。

Google Transitデータも更新しました。

図1に見るように、東京都の感染者数、経路不明感染者数共に横ばいです。検査数が4500人前後、陽性率が3.5%前後で大きな変化はありません。

来週も、感染者数が大きく変化する要素は見られません。

EUをはじめとして、既に、感染者拡大の第2波に突入した国も出ています。

感染者数が横ばいの場合と、拡大して第2波に突入する場合の違いがどこにあるのかよくわかりません。6月くらいまでは、感染拡大の違いの原因を説明できるモデルが検討されていましたが、現在では、下火になっています。

最初の古典的な指数関数的増加モデルが予測につかえないことは明らかになりました。これ以外では、ヘンドリック・シュトリークに「スーパー・スプレッディング(超拡散)」イベントのモデル、マイケル・レヴィッドのモデルなどがあります。マイケル・レヴィッドは、「マスクの着用や、バス運転手、店頭従業員、宅配業者の定期検査を推奨している。音楽が大きく鳴り響いて客が大声で話すバーも規制すべき」としています。

正月休みを11日まで伸ばす前に、各対策の有効度を明確にして欲しいです。すでに、観光地は、GoToの影響で、3密が多発しています。3密になっても、ウィルスを持っている人がいなければ、感染しませんので、結局は、ポイントごとのリスク評価ができないと、無駄な努力をしていることになります。

PCR検査については、感度の低さが指摘されていますが、複数回繰り返せば、ある水準には達します。PCRについては、無料で検査できる国もありますが、日本では、依然として、有料かつ、少数にとどまっています。

f:id:computer_philosopher:20201024183646j:plain

図1 東京都の感染者数の推移(左軸:人、感染者数、経路不明感染者数、右軸:%、Google Transitデータ)
  • NHK特設サイト

https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/

  • 都内の最新感染動向

https://stopcovid19.metro.tokyo.lg.jp/

https://www.google.com/covid19/mobility/ Accessed: <2020.10.24>10-20version.