並木大橋~つくば市とその周辺の風景写真案内(158)

並木大橋

橋のシリーズが続いたので、つくば市内の橋を整理しておきます。

つくば市にある橋は、つくば市橋梁長寿命化修繕計画(15m以上)によれば、道路橋で、長さが100mを越える橋は、桜川にかかる2004年に竣工した神明橋だけです。いばらき100名橋(2007年)につくば市から選ばれている橋は、並木大橋と福雷橋の2つです。つまり、代表的な橋は、建設順に書けば、次の3つです。

  1. 福雷橋(小貝川河川橋)

  2. 並木大橋(歩道橋)

  3. 神明橋(桜川河川橋)

福雷橋と神明橋は市境にあります。

今回は並木大橋を取り上げます。

最初に用語の整理をしておきます。つくばには行政上はつくば市があるだけで、筑波研究学園都市はありません。つくば市は、研究学園都市整備が完了したあとで、市町村合併してできました。しかし、都市計画上は、その前に筑波研究学園都市という概念が必要でした。そこで、筑波研究学園都市に研究学園地区を設定し、都市計画を進めるにあたって、研究学園地区の入り口の四方に、四神をイメージしたサイン(高さ15mの柱、道路の両側に3本づつ、6本)を建設しました。研究学園地区に接続する道路が4本だけではないので、南側には他に2カ所補助サイン(高さ15mの柱、道路のグリーベルトに3本)を建築しました。現在は、町村合併したので、次の面積と名称の対応に整理されています。

つくば市筑波研究学園都市=研究学園地区+周辺開発地区

28400ha   28400ha  2700ha    25700ha           

並木大橋は、この補助サインのすぐ北側にあり、研究学園地区の入り口を示すランドマークを目指して1978年に建築されています。これが、歩道橋であるにもかかわらずつくば市の代表的な橋になった理由です。

写真1は研究学園地区の入り口の補助サインです。道路(東大通り)は片側2車線で、サインは中央分離帯のグリーンベルトの上にあります。

写真2は写真1の補助サイン北側の交差点から見た並木大橋です。

写真3は、写真2と反対側から見た並木大橋です。写真3を見ると中央の支柱は右の車道、撮影している歩道兼自転車道路の更に外側にあることがわかります。つまり、写真3の支柱の右側には、次の東大通り全体が収まっています。

東大通り=歩道兼自転車道路+2車線道路+中央分離帯+2車線道路+歩道兼自転車道

 

東大通りの上を越える歩道橋は他にもありますが、その場合、橋は左右対称で、対象の中心は、中央分離帯のグリーンベルトの上にあります。言い換えれば、並木大橋は他の歩道橋の約2倍の大きさがあります。

この橋は、筑波学園郵便局の消印「洞峰公園ソーラーハウスと松見公園のタワーと並木大橋と筑波山」にもふくまれています。

この橋の構造は斜張橋で、サイズは大きくはありませんが、国内で建設された斜張橋では比較的古いもの(古い方から20位以内)に入るため、歴史的な斜張橋として引用されている場合があります。

写真4は、写真3の中央に見える階段を上ったところの写真です。中央に斜張橋の支柱があります。右に張り出している踊り場は、写真2でも確認できます。写真4では確認しづらいのですが、右側の踊り場と対称に左側にも踊り場があり、そこが、写真2でみる階段の上り口になっています。斜張橋の一番内側のワイヤーが写真4の手前に映っていて、ワイヤーのアンカーのある部分は、花壇になっています。

上記の3つの橋の中で、並木大橋が、知名度No.1であることは間違いありません。風景写真としては、木が多くて、橋の全体が見えにくいことが難点ですが、既に論じているように、風景写真にとっては、橋は難物なので、こればかりは致し方ないと思われます。

 

f:id:computer_philosopher:20200901111402j:plain

写真1 研究学園地区の入り口の補助サイン

 

 

f:id:computer_philosopher:20200901111429j:plain

写真2 並木大橋

 

f:id:computer_philosopher:20200901111449j:plain

写真3 並木大橋

 

 

f:id:computer_philosopher:20200901111529j:plain

写真4 並木大橋

 

つくば新聞 筑波研究学園都市の概要

http://www.tsukubapress.com/tscoutline.html

いばらき100名橋(2007年)

http://j100s.com/ibarakihyakumeikyou.html

斜張橋 wiki

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%9C%E5%BC%B5%E6%A9%8B

日本の斜張橋の歴史

http://www.daido-it.ac.jp/~doboku/koto/dobokusi/hist12.html

日本の斜張橋の歴史

http://www.daido-it.ac.jp/~doboku/koto/stu/kawase/rekisi.html

斜張橋』コレクション

https://uub.jp/nam/shatyokyo.html

茨城県の風景印使用局一覧

http://hrak-pochi-no.sakura.ne.jp/index.html

つくば市橋梁長寿命化修繕計画(15m以上)

https://www.city.tsukuba.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/001/023/kyouryoutyoujumyouka.pdf