オリンパスフィルターでさくら交通公園~つくば市とその周辺の風景写真案内(39)

 オリンパスワークスペースは、オリンパスのRAW現像ソフトです。日本のカメラメーカーで、RAW現像ソフトを独自に作成しているのは、キャノン、ニコンオリンパスだけです。ほかのメーカーは、SILKPIXのOEMです。この3社もどこかのソフトメーカーのOEMかもしれませんが、少なくとも、独自のインターフェースになっています。

この3社の中で、カメラ内現像と、パソコンでの現像の互換性が一番高いのは、オリンパスだと思います。

カメラ内現像では、トイカメラなどのフィルター処理ができる機種が多いですが、RAW現像ソフトでは対応していないことが多いです。しかし、オリンパスは、RAW現像ソフトでも、フィルターをかけられます。

そこで、オリンパスワークスペースでG'MICと同じような処理を試みました。

写真1はPL-6で撮影したRAWを現像したものです。青色が強く出るのは、オリンパスの特徴です。レンズと組み合わせによっては、白い自動車が水色になったりもしますが、曇りの日でも明るい写真になるので、それは、長所になることも多いです。ちなみに、キャノンは、ポートレートの肌色を中心に色をチューニングしているといわれます。もちろん、最近のカメラやRAW現像ソフトは、カラーモードを風景や、人物などに設定できるので、ここで言われている話は、オートモードに設定した場合に、どこに重点を置いているかというレベルの話でしかありませんが。

写真2は、オリンパスワークスペースでファンタジックフォーカスに変換したものです。微妙なソフトフォーカスのかけ方で、よくできたフィルターとおもいます。これは、ぼかしフィルターの一種なので、darktableでも似たことはできると思います。

写真3はオリンパスワークスペースポップアートに変換したものです。G'MICのブーストクロマシティにちょっとにています。

写真4はオリンパスワークスペースでリーニュクレールに変換したものです。リーニュ・クレールはフランス語(Ligne claire)で「明確な線」という意味らしいです。

写真5 G'MICでポスターエッジに変換して、写真4をマネしてみました。こうしてみると、「リーニュ・クレール」は秀逸なフィルターと思われます。

f:id:computer_philosopher:20200509090355j:plain

写真1 PL-6で撮影したRAWをオリンパスワークスペースJpeg変換

 

f:id:computer_philosopher:20200509090420j:plain

写真2 オリンパスワークスペースでファンタジックフォーカスに変換

 

f:id:computer_philosopher:20200509090455j:plain

写真3 オリンパスワークスペースポップアートに変換

 

 

f:id:computer_philosopher:20200509090525j:plain

 写真4 オリンパスワークスペースでリーニュクレールに変換

 

f:id:computer_philosopher:20200509090647j:plain

写真5 G'MICでポスターエッジに変換