2022-08-01から1ヶ月間の記事一覧

たかやま東公園(1)~つくば市とその周辺の風景写真案内(867)

たかやま東公園(1) Googleマップで、かやま東公園を見ていったのですが、工事中でした。 図1の「上河原崎・中西 特定土地区画整理事業」の水色でマークした公園です。 黄色の一般住宅は少なく、分譲地は半分くらいです。 万博記念公園駅からは少し離れていま…

成長と分配の経済学(35)~2030年のヒストリアンとビジョナリスト

(問題解決の最初は、レイヤーとプロトコルの改善です) 1)どこから、手を付けるきか アンシャンレジームから、モダンレジームへの切り替えには、日本型7月革命が必要です。 しかし、このように書いても、単語の置き換えにすぎません。 20年間、アンシャン…

カラーキャリブレーション(4)

カラーキャリブレーションの補足です。 カラーキャリブレーションの基本的な機能は、ホワイトバランスと同じです。 しかし、黒体モデルを採用したことで、白を作成する能力が各段に高まっています。 写真1の左が、元の画像です。右が、カラーキャリブレーシ…

成長と分配の経済学(34)~2030年のヒストリアンとビジョナリスト

教育のビジネスモデル (教育のビジネスモデルの再構築が必要です) 1)京都大学の対応 前回、文部科学省は、「ムークなど世界のデジタル教育、あるいは、世界の大学教育、労働市場を考えていないように見える」と申し上げました。 2022/08/19の京都新聞に…

香取台なかだい公園~つくば市とその周辺の風景写真案内(866)

香取台なかだい公園 万博記念公園駅周辺の街区公園で、1つだけ紹介していなかった公園です。 ここも、洪水調整機能があります。 写真1が、標識です。 写真2にみる飛び石のデザインが、全体のバランスからは考えられないほど凝っています。 写真3は、公園…

マクロを撮る(10)

EF-M28mm F3.5 マクロで、キアゲハを撮影した例です。 18-150mmでもよかったと思いますが、被写体に寄れれば、マクロの方が画質は安定しています。 とはいえ、キアゲハなので、狙って撮影するのであれば、18-150mmを使っていたと思います。 キアゲハは近くに…

シネプレックスつくば~つくば市とその周辺の風景写真案内(865)

シネプレックスつくば そのうち掲載するつもりでいると、掲載したのか分らなくなります。 シネプレックスつくばは、たぶん載せていないと思います。 まちがっている可能性は、ありすが、検索でみつからなかったので掲載します。 映画館ですが、建物が傾いて…

マクロを撮る(9)

イトトンボの撮影に関するメモです。 最初にFujifilmのコンデジXF10で、イトトンボを撮影しました。 このトンボはとても細いので、トンボをターゲットにして、自動焦点を合わせることは不可能です。そこで、マニュアルで焦点を合わせます。 XF10は、クラシッ…

成長と分配の経済学(33)~2030年のヒストリアンとビジョナリスト

成長と分配の教育 (成長の教育と分配の教育は分けて考えるべきです) 1)分布を考えること 中央教育審議会は、学校教育のあり方を提示しています。 しかし、そこには、生徒の分布は仮定されていません。 大量生産の工業製品の時代であれば、画一的で質の良…

成長と分配の経済学(32)~2030年のヒストリアンとビジョナリスト

モダンレジームへの切り替え問題 (本書がモダンレジームによる問題解決を提案できる確率は50%です) 1)アンシャンレジームの出典 フランスのアンシャンレジームは、1789年7から8月のフランス革命で打倒されますが、1815年のナポレオンの失脚によりアンシ…

アオリ補正

アオリ補正は、建築の写真で、柱などの縦の線を平行にする処理です。 フィルム時代には、アオリレンズという特殊なレンズで補正していましたが、デジカメであれば、遠近補正のモジュールで補正できます。 注意すべき点は2つあります。 (1)自動補正が成功…

風車と蓮(土浦市・霞ヶ浦総合公園)~つくば市とその周辺の風景写真案内(864)

風車と蓮(土浦市・霞ヶ浦総合公園) 霞ヶ浦総合公園は、過去にも紹介しています。 オランダ風の風車がランドマークです。 今回は、風車と蓮のセットの風景を撮影してみました。 写真3のように、風車の前にある花壇と風車の組合せは、だれでも気づきます。 …

成長と分配の経済学(31)~2030年のヒストリアンとビジョナリスト

3)リテラシーとレジームシフト レジームシフトは、非可逆のプロセスですが、具体例がないと、イメージがつかみにくいと思います。そこで、リテラシーを例に、具体的に説明します。 3ー1)文字の始まり 文字以前の世界では、必要なことは、全て記憶してお…

洞峰沼(2)(洞峰公園)~つくば市とその周辺の風景写真案内(863)

洞峰沼(2)(洞峰公園) 半年ぶりぐらいに、filmのカメラで、写真を撮影してみました。 撮影した写真を見ていたら、2021/12/03に撮影した洞峰沼の写真がありました。 秋の洞峰公園の写真は、2020年に紹介していますが、銀杏が中心で、紅葉の写真はありません…

IrfanviewのRAW画像の色

darktableでは、カメラで撮影した写真はいったん全部取り込んで、レイティングすることを想定しています。しかし、これは、撮影した写真がほぼ使える場合です。 筆者は、犬の写真を撮っています。犬も慣れて、カメラを向けると、写真をとることがわかって、…

洞峰沼(1)(洞峰公園)~つくば市とその周辺の風景写真案内(862)

洞峰沼(1)(洞峰公園) 洞峰公園は、つくば研究学園都市の建設に伴って、もっとも最初に建築されています。 確認はとれませんが、筑波新都市記念館と洞峰公園体育館は、大高正人の設計なので、公園全体も大高正人の設計と思われます。 洞峰沼は、歴史のあ…

画角の問題

レンズの画角の説明をする場合に、50㎜が人間の目の広がりにもっとも近いという説明がなされます。 50-55㎜が標準画角です。 ズームレンズの場合、一昔前は、広角側は換算28mmから始まっていましたが、最近では、スマホの影響もあり、24mmからの標準ズームが…

成長と分配の経済学(30)~2030年のヒストリアンとビジョナリスト

特攻とアンシャンレジーム (特攻とアンシャンレジームはよく似ています) 昨日の8月15日は、77回目の終戦記念日でした。 その中に「マルレ」と呼ばれる水上特攻の記事がありました。 戦争末期には、特攻で、多くの人命が失われました。 しかし、人命に見合…

吾妻ひがし児童館~つくば市とその周辺の風景写真案内(861)

吾妻ひがし児童館 吾妻ひがし児童館は、ジャンボ公園に隣接した児童館です。 児童館は、学童保育をする施設なので、小学校の近くにあったり、小学校に隣接していることが多いのですが、吾妻ひがし児童館は、小学校からはすこし離れています。 建物のデザイン…

ローカルコントラスト

darktableのローカルコントラストの使い方です。 一般には、画像をくっきりさせるには、デフォルトで、ONにします。 風景写真であれば、ほぼ、これで問題ありません。 場合によると、detailを少し強くする方がよいこともあります。 ポートレートの場合には、…

成長と分配の経済学(29)~2030年のヒストリアンとビジョナリスト

2)レジームシフトの表現 レジームは、農業時代の先進国、農業時代の発展途上国、工業時代の先進国、工業時代の発展途上国、デジタル時代の先進国、デジタル時代の発展途上国に分けて整理しました。 2-1)工業化のレジームシフト 最初のレジームシフトは…

ジャンボ公園~つくば市とその周辺の風景写真案内(860)

ジャンボ公園 つくば駅の東にある街区公園です。 写真1に、たて書きのネームプレートがありますが、文字の白い塗料がなくなっていて、判別しにくくなっています。 藤棚、ブランコ、大きな滑り台に特徴はあります。 研究学園駅の周辺の街区公園と比べると、…

darktable-lut-generator 0.1.1

lutの作成プログラムがありましたので紹介しておきます。 プログラム言語は、Pythonです。 使用法は以下です。 1 つの RAW 画像と対応する OOC 画像 (jpeg など) の画像ペアを含むディレクトリが入力として使用されます。 当然ですが、画像には、多様な色が…

成長と分配の経済学(28)~2030年のヒストリアンとビジョナリスト

レジームシフトの概念 (レジームシフトの概念の説明をします) 1)レジームとは何か 本書で使うレジームの概念は生態学から引用しています。経済学者や社会学者がレジームの概念をどの程度つかっているのか、筆者はよく知りません。 生態学のレジームの概…

香取台公園~つくば市とその周辺の風景写真案内(859)

香取台公園 香取台公園は、洪水調整機能のある街区公園です。 万博記念公園駅周辺の街区公園は、洪水調整機能があるところが多いですが、概ね広場は芝生になっています。 香取台公園は芝のないグランドになっています。 浸透性は、グランドの方が高いので、…

Wiki booksのDigital_Photography

Wiki booksのDigital Photographyという本があります。 日付が入っていないのですが、高級コンデジとして、Canon PowerShot G9が取り上げられています。この機種は、2007年(平成19年) 9月の発売なので、今から14年位前と思われます。 つまり、スマホの写真が…

成長と分配の経済学(27)~2030年のヒストリアンとビジョナリスト

アンシャンレジームとは何か (アンシャンレジームの概念を整理します) 1)モダンレジームとは 1-1)モダンレジームの特徴 モダンレジームは、データサイエンスを含めた科学を活用して、技術開発や組織運営をする手法です。モダンレジームは科学によっ…

香取台吉祥公園~つくば市とその周辺の風景写真案内(858)

香取台吉祥公園 香取台吉祥公園は、2019年7月から供用開始となった公園です。 街区公園よりは大きな公園です。 3つの広場と噴水があります。噴水は夜間に貯めた井戸水を噴き上げています。 西側の2つの広場は地表式貯留施設を兼ねていて、降雨時一時的に雨水…

EF-M 32mmF1.4(5)

EF-M 32mmF1.4のマクロ撮影の続きです。 今回は、絞りの課題です。 マクロで、被写界深度を十分にとるには、F8くらいまで絞ることが原則です。 ただし、被写体が動いてしまうと、ブレてしまいますので、シャッター速度を稼げるように、より開放側の絞りを使…

成長と分配の経済学(26)~2030年のヒストリアンとビジョナリスト

8)所得倍増計画は容易である (所得倍増計画は、アンシャンレジームを捨てれば簡単に達成できます) 今回は、所得倍層が容易な訳を考えます。 最初に池田内閣の所得倍増計画を振り返ります。 8-1)池田内閣の所得倍増計画 池田内閣の所得倍増計画は、労…